富山県氷見市:インバウンド受入体制強化事業補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年5月18日 上限金額・助成額50万円 経費補助率 50% 市内におけるインバウンド受入体制の強化を目的として、市内の観光事業者がインバウンドを受け入れるための取組みを支援するため、補助金を交付します。 対象エリア氷見市対象業種製造業,運送業,小売業,宿泊業,サービス業全般目的インバウンド対策,設備投資,販路拡大 対象経費補助金の交付の対象となる経費は、観光事業者が行う次の事業の実施に要する経費とする。 (1) 外国人観光客の利用に供するWi-Fi等のLANの整備・更新 (2) カード決済等のキャッシュレス決済の導入 (3) AI音声翻訳機(付属品を含む。)の購入 (4) 施設内等の多言語表示案内板の設置 (5) 外国語版パンフレット、指差し会話集、外国語対応ホームページの作成 (6) 外国語番組放映の導入 (7) 外国人旅行者受入れのための従業員に対して行う語学研修等 (8) その他外国人旅行者の受入体制整備に必要と認められる事業 実施主体氷見市 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業1.Wi-Fi等の無線LANの整備・更新 2.カード決済等のキャッシュレス決済の導入 3.AI音声翻訳機(付属品を含む。)の購入 4.館内等の多言語表示案内板の設置 5.外国語版パンフレット、指差し会話集、ホームページ等の作成 6.外国語番組放映の導入 7.外国人旅行者受入れのための従業員に対して行う語学研修等 8.その他外国人旅行者の受入体制整備に必要と認められる事業 ※1事業者につき、年度内に1回の申請に限ります。 公募開始日2025/05/16 公募終了日2026/03/31 主な要件氷見市内の観光事業者 ※ 観光事業者:市内で観光の振興を目的とし、インバウンドを対象としたサービスを継続的に提供する旅行業、宿泊業、観光施設事業、道路旅客運送業、飲食店業、小売業等の事業を営む者、及び、体験サービスを提供する製造業等の事業を営む者、又は、市長が市内の観光に資すると認める者をいう。 手続きの流れ申し込みを希望される場合は、必ず事前にお問い合わせ下さい。 事業実施前に交付申請書を提出 ↓ 事業完了後30日以内または当該年度の末日までに、実績報告書(領収書、設置状況が分かる書類添付)を提出 ↓ 履行確認後、補助金交付 問い合わせ先商工観光課 郵便番号:935-8686 富山県氷見市鞍川1060番地 電話番号:0766-74-8105 ファックス番号:0766-74-8104 公式公募ページhttps://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/soshiki/shokokanko/tourist_and_educational_trip/14483.html 市内におけるインバウンド受入体制の強化を目的として、市内の観光事業者がインバウンドを受け入れるための取組みを支援するため、補助金を交付します。
関連する補助金