沖縄県:令和7年度 沖縄離島無電柱化緊急対策事業費補助金
2024年2月16日
上限金額・助成額26600万円
経費補助率
50%
沖縄県は台風常襲地域であり、これまでも台風による電柱倒壊で停電が発生し、県民生活に大きな支障が生じてきたところです。
中でも、離島地域においては、台風災害時などの停電被害の住民生活に与える影響が深刻となり、また本島に比して復旧に要する期間も長期化する傾向にあることから、対策が緊急かつ急務となっています。
こうした状況を踏まえ、長時間かつ大規模な停電の抑制に資する無電柱化を推進するため、沖縄県の離島において、無電柱化を実施する際、電線管理者となり得る一般送配電事業者及び電気通信事業者等の負担を軽減するための補助金の公募を開始します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
沖縄県の離島において、無電柱化を実施すること
2025/02/14
2025/03/07
次に掲げる要件の全てに該当する電線管理者とする。なお、応募の要件に適合しないと判断された場合は、審査の対象とならない場合がある。
(1)沖縄県内に本社又は主たる事業所を有する法人
(2)補助対象事業を的確に遂行するために妥当性のある事業計画を有し、必要な費用のうち自己負担分の調達、かつ補助期間中に必要な費用の調達に関し財務的処理能力を有すること。
(3)補助対象事業に係る経理その他の事務について、的確な管理体制及び処理能力を有すること。
(4)申請者(連携主体を構成する場合はその参画事業者を含む。)が、沖縄離島無電柱化緊急対策事業費補助金交付要綱(以下「交付要綱」という。)の別紙『暴力団排除に関する誓約事項』における「補助事業者として不適当な者」及び「補助事業者として不適当な行為をする者」に該当しないこと。
■要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■提出方法
提出書類の電子ファイルを沖縄総合事務局宛てにメールで提出する。
■提出先
沖縄総合事務局 開発建設部 道路建設課
TEL 098-866-1914
※提出前に提出する旨ご連絡ください。提出方法をご案内します。
内閣府沖縄総合事務局開発建設部道路建設課道路整備係 TEL:098-866-1914
沖縄県は台風常襲地域であり、これまでも台風による電柱倒壊で停電が発生し、県民生活に大きな支障が生じてきたところです。
中でも、離島地域においては、台風災害時などの停電被害の住民生活に与える影響が深刻となり、また本島に比して復旧に要する期間も長期化する傾向にあることから、対策が緊急かつ急務となっています。
こうした状況を踏まえ、長時間かつ大規模な停電の抑制に資する無電柱化を推進するため、沖縄県の離島において、無電柱化を実施する際、電線管理者となり得る一般送配電事業者及び電気通信事業者等の負担を軽減するための補助金の公募を開始します。
関連する補助金