東京都八王子市:令和7年度(2025年度) 再生可能エネルギー利用機器等設置費補助制度(木質ペレットストーブのみ受付中)

上限金額・助成額10万円
経費補助率 50%

予算上限に達しましたので受付を終了します(2025/06/17)
※ペレットストーブは別途2件予算枠があります。

本補助金は予算に上限があり、予算上限に達しましたので受付を終了します。
なお、木質ペレットストーブについては別途2件分の予算があります。
-----
八王子市では、再生可能エネルギーの普及促進に向けて、太陽光発電システム(リチウムイオン蓄電池システム)、太陽熱利用システム、木質ペレットストーブを市内の住宅、事業所に設置する個人、中小企業者等に対して補助を行います。

国や東京都が実施する補助金との併用も可能です。

 

1 太陽光発電システム 1万円/kW 上限10万円
2 太陽熱利用システム 自然循環式 5万円、強制循環式 10万円、空気集熱式 10万円
3 木質ペレットストーブ 補助対象経費の2分の1(上限10万円)
4 リチウムイオン蓄電池システム 3万円


八王子市
中小企業者,小規模企業者
再生可能エネルギーの普及促進に向けて、太陽光発電システム(リチウムイオン蓄電池システム)、太陽熱利用システム、木質ペレットストーブを市内の住宅、事業所に設置すること

2025/04/14
2026/03/31
次に掲げる1及び2が対象者となります。
市内に住民登録があり、又は実績報告時までに市内に住民登録をする予定があり、
市内の新築でない住宅に機器を設置しようとする個人。
市内に事業所を有し、又は実績報告時までに市内に事業所を有する予定があり、
市内の新築でない住宅または新築でない事業所に機器を設置しようとする中小企業者等。

その他、次の条件をすべて満たさなければなりません。
市内に事業所を有する事業者(以下「市内事業者」という。)から機器等を購入すること、機器の施工等を行うこと、又は機器を含む建物の建築工事請負契約を市内事業者と結ぶこと。
機器の設置工事前に申請を行うこと。
完了日から1月以内又は、令和8年(2026年)3月16日(月)のいずれか早い日までに実績報告書を提出すること。
中小企業者等(個人で事業を営むもの等を除く)による申請の場合、市が実施している「八王子省エネカンパニー」に既に登録していること又は実績報告時に登録すること。
建物の販売及び売電による利益を主たる目的としていないこと。
八王子市暴力団排除条例第2項に規定するものでないこと。
個人においては、実績報告時に八王子市に住民登録があること。

■申請受付期間
令和7年(2025年)4月14日(月)から先着順で受付を行います。

(補足)必ず機器設置工事の着工前に申請をお願いします。
    申請後、市から交付決定を行います。
    交付決定前に着工すると補助金を交付できませんので、
    余裕をもった申請をお願いします。

(補足)交付申請は先着受付順です。申請額が予算に達した時点で受付を終了します。
    なお、木質ペレットストーブについては別枠として3件分用意します。
    ほかの機器の受付が終了しても木質ペレットストーブに限り受付を行う場合があります。

(補足)実績報告は期限内(完了日から1月以内又は、令和8年(2026年)3月16日(月)の
    いずれか早い日まで)に行ってください。原則、期限の延長はできません。
    工事遅延についても同様です。各機器について、必ず納期の確認をお願いします。
    
■申請方法
以下のいずれかの方法にて申請ください。
(1)オンライン手続きシステムより必要書類を提出してください。(本ページ下部にあるリンクを参照)
(2)市役所本庁舎 地下1階 環境部環境政策課へ必要書類を郵送してください。
※郵送は追跡可能な方法でのご提出を推奨します。(レターパック、特定記録など)
(3)市役所本庁舎 地下1階 環境部環境政策課の窓口にて必要書類を提出してください。 

環境部環境政策課 〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号 電話:042-620-7384 ファックス:042-626-4416

予算上限に達しましたので受付を終了します(2025/06/17)
※ペレットストーブは別途2件予算枠があります。

本補助金は予算に上限があり、予算上限に達しましたので受付を終了します。
なお、木質ペレットストーブについては別途2件分の予算があります。
—–
八王子市では、再生可能エネルギーの普及促進に向けて、太陽光発電システム(リチウムイオン蓄電池システム)、太陽熱利用システム、木質ペレットストーブを市内の住宅、事業所に設置する個人、中小企業者等に対して補助を行います。

国や東京都が実施する補助金との併用も可能です。

 

運営からのお知らせ