北海道札幌市:建設DX推進支援助成金

上限金額・助成額10万円
経費補助率 50%

建設業界における働き方改革の推進や現下の厳しい担い手不足に鑑み、建設産業の将来にわたる持続可能な体制維持に向け、デジタル技術の活用による建設現場の生産性向上や安全確保、人材育成などを図るべく、デジタル技術の活用を進める企業を支援するための助成金の交付に関して、必要な事項を定めることを目的としています。

■「デジタル技術」とは
従来、人が行っていた作業を機械やシステム等で代替する技術。

■対象経費
補助事業の取組に要する費用

■助成金額
取組に要する費用の2分の1
※交付申請時に申請した金額または10万円の内、金額が低い方を助成額の上限とする。
※同一年度内において各対象事業主の助成は1回までとする。


札幌市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
デジタル技術の活用による建設現場の生産性向上や安全確保、人材育成などを図るべく、デジタル技術の活用を進める取り組み

〇助成の対象となる取組
交付申請を行う年度内に札幌市が発注する工事や業務等において活用するデジタル技術かつ、発注者の承諾を得た取組

※以下に該当する場合は、助成の対象とはならない。
(1) 受注した工事等において、指定されている取組。
(2) 既に技術が普及しており、一般化していると判断される取組。
(3) 札幌市や国(独立行政法人を含む)、他の自治体等の助成や補助を受けている取組(受けることが決定しているものを含む)。

2025/04/01
2025/09/30
■対象事業主
次の①から③のいずれにも該当する者。
①札幌市が発注する工事等を受注している者。
②札幌市税に滞納がない者。
③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)でない者。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■建設DX推進支援助成金における抽選について
本助成金の交付決定は、募集期間に応募があった申請者の中から抽選により決定します。
第1期 募集期間:令和7年4月1日から令和7年5月31日まで
第2期 募集期間:令和7年7月1日から令和7年7月31日まで
第3期 募集期間:令和7年9月1日から令和7年9月30日まで
※上記の募集については、予算に応じて変更する場合があります。

■交付申請
「建設DX推進支援助成金交付申請書(様式1)」及び「活用技術説明書(様式2)」のほか、規定の書類を添付して原則取組の実施前に市長に提出
※ただし、予算状況等により、募集期間を設定する場合がある。

■申請窓口
名称:建設局土木部業務課 場所:札幌市役所8階南側 電話番号:011-211-2612 メールアドレス:assist-kensetsu@city.sapporo.jp
※メールで申込時
 ・題名は【申請書提出】〇〇助成金 または【報告書提出】〇〇助成金 としてください。
 ・事務処理の関係上、各申請は3月20日までに提出してください。

■お問合せ先
建設局土木部業務課 技術管理・建設産業担当(211-2612)

札幌市建設局土木部業務課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階 電話番号:011-211-2612 ファクス番号:011-218-5137

建設業界における働き方改革の推進や現下の厳しい担い手不足に鑑み、建設産業の将来にわたる持続可能な体制維持に向け、デジタル技術の活用による建設現場の生産性向上や安全確保、人材育成などを図るべく、デジタル技術の活用を進める企業を支援するための助成金の交付に関して、必要な事項を定めることを目的としています。

■「デジタル技術」とは
従来、人が行っていた作業を機械やシステム等で代替する技術。

運営からのお知らせ