宮城県登米市:移住支援金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
登米市では、市内への移住・定住の促進と地域の中小企業などの人手不足の解消を図るため、住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上かつ直近の1年以上、東京23区に在住、または東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県(一部地域を除く))に在住し、東京23区内への通勤をしていた方が宮城県(登米市)に移住し、対象求人へ就業する等の一定要件を満たす場合に、宮城県と共同で予算の範囲内において移住支援金を支給します。
東京23区に在住、または東京圏在住で23区内に通勤する方が宮城県に移住し、対象求人へ就業するなどの一定の要件を満たす場合に、移住先の市町村が予算の範囲内において支給します。
■支給額
世帯移住:100万円 単身移住:60万円
(世帯移住により、18歳未満の世帯員の方が一緒に移住される場合は、18歳未満の方おひとりにつき100万円加算されます。)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
東京23区に在住、または東京圏在住で23区内に通勤する方が宮城県に移住し、対象求人へ就業・テレワーク・起業等をおこなうこと。
2024/09/05
2025/03/31
(1)「みやぎ移住・交流ガイド」 に掲載されている対象求人に就業した方
(2)「みやぎUIJターン起業支援補助金」の交付決定を受けた方
(3)ご自身の意志で地方に移住し、移住先を生活の拠点として、移住元での業務を引き続きテレワークで行う方
(4)専門人材事業を活用して就業された方
(5)移住先の市町村が設定した関係人口に該当する方
※予算の上限に達した場合は、早期に申請受付を締め切る場合があります。
※東京23区在住または東京圏から登米市に移住の予定がある方は、必ず転入前にまちづくり推進課ふるさと定住係(0220-23-7331)までご連絡下さい。
登米市まちづくり推進部まちづくり推進課 〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1 電話番号:0220-23-7331 ファクス番号:0220-22-9164 メールアドレス:machizukuri@city.tome.miyagi.jp
登米市では、市内への移住・定住の促進と地域の中小企業などの人手不足の解消を図るため、住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上かつ直近の1年以上、東京23区に在住、または東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県(一部地域を除く))に在住し、東京23区内への通勤をしていた方が宮城県(登米市)に移住し、対象求人へ就業する等の一定要件を満たす場合に、宮城県と共同で予算の範囲内において移住支援金を支給します。
関連する補助金