福井県小浜市:生活保全林整備事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2025年2月04日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
国や県の補助事業の対象とならない森林で行う森林整備について支援します。
■対象経費
人件費、燃油代、損害保険、賃借料、ヘルメット・手袋・安全靴・なた・のこぎり・防護服・事務用品等の消耗品、通信運搬費、委託料、印刷費等
■補助上限額
(1)地域環境保全:80,000円/ha
(2)侵入竹の除去・竹林整備:190,000円/ha
(3)緩衝帯の整備:700,000円/ha
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)地域環境保全:雑草木の刈払い、枯損木・危険木等の除去、不用木の除間伐等
(2)侵入竹の除去・竹林整備:侵入竹の伐採、除去、搬出運搬等
(3)緩衝帯の整備:森林整備(下刈り、つる切り、枯損木・上層木・侵入竹の伐採等)、枝払い、玉切、後片付けなど伐採木等の林内整理
2023/10/01
2026/03/31
■対象森林
下記のすべてを満たす森林
1.倒木等の危険防止や野生動物の被害軽減のために整備を必要とする森林など、住民の生活環境保全上重要であると認められる森林
2.集落や生活道路など保全する対象に隣接する森林
3.林縁からおおむね30m以内の森林
■対象者
(1)地域環境保全:森林所有者、森林所有者や地域住民で構成される団体
(2)侵入竹の除去・竹林整備:森林所有者、森林所有者や地域住民で構成される団体
(3)緩衝帯の整備:森林所有者や地域住民で構成される団体
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※国や県の補助対象にならないかどうかを含めて確認する必要があるため、事前に要綱をご覧のうえ、下記へお問合せ下さい。
農林水産課 林業振興・鳥獣害対策グループ 電話番号0770-64-6024
国や県の補助事業の対象とならない森林で行う森林整備について支援します。
関連する補助金