大分県大分市:荒廃竹林整備推進事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

過疎化や高齢化の影響により、放置されたままの森林や竹林が増加しており、里山の保全や森林の多面的機能の維持発揮が懸念されています。
持続可能な竹林整備を実現させるため、竹林整備に取り組む方に対して、森林環境譲与税を活用し初期整備費の助成をしています。

1. 伐竹整備(竹の間伐、片付け)費用
2. 管理用作業道の開設費用
3. 整備対象地の調査測量費用(面積、成立本数調査など)


大分市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
竹林整備に取り組むこと

2024/04/01
2026/03/31
■補助対象者
 補助対象事業を行うもの

■補助条件
・間伐のみ(全伐は不可)
・事業実施は1箇所1回限り(初期整備のみが対象)
・実施箇所の面積は1箇所あたり0.1ha以上
・5,000本/ha以上伐竹すること
・事業実施後3年間は市へ整備状況の報告を行うこと
・管理用作業道は、一路線の利用区域内に竹林が0.1ha以上あること
・管理用作業道は、一路線の延長は100m以上、0.1ha当たり概ね100mまで
・管理用作業道の幅員は、2.0m以上で、できるだけ緩勾配とする
・3月20日までに実績報告完了の見込みのあるもの
・市ホームページにて、施業前、施業後の状況写真を掲載することに対し承諾が必要

■手続きの流れ
1.申請準備
2.事前調査の実施
3.補助金申請
4.竹林整備の実施
5.完了検査
6.実績報告書の提出
7.補助金請求書の提出
8.事業実施後の状況報告

申請方法等については下記へお問い合わせください。

〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市農林水産部林業水産課 林業担当班(市役所本庁舎8階) 電話:097-537-5783

過疎化や高齢化の影響により、放置されたままの森林や竹林が増加しており、里山の保全や森林の多面的機能の維持発揮が懸念されています。
持続可能な竹林整備を実現させるため、竹林整備に取り組む方に対して、森林環境譲与税を活用し初期整備費の助成をしています。

運営からのお知らせ