東京都:第21回 医療機器産業参入促進助成事業

上限金額・助成額5000万円
経費補助率 66%

※本助成事業は、令和7年度歳入歳出予算が令和7年3月31日までに東京都議会で可決された場合に実施致します。

<医療機器等事業化支援助成事業> <医療機器等開発着手支援助成事業>
開発から事業化までを対象とした助成金 開発初期に利用できる助成金
新たに医療機器等製品の開発から事業化を行う経費を助成 医療機器等の開発初期段階における構想等の事前検証・初期試作の経費を助成
助成限度額 5,000万円 助成限度額 500万円
助成率 2/3 助成率 2/3

出典:医療機器産業参入促進助成事業

<医療機器等事業化支援助成事業>
新たに医療機器等製品の開発から事業化を行う経費

<医療機器等開発着手支援助成事業>
医療機器等の開発初期段階における構想等の事前検証・初期試作の経費


公益財団法人 東京中小企業振興公社
中小企業者,小規模企業者
要件を満たす、都内中小企業等

2024/07/24
2025/04/14
・以下の(1)または(2)に該当する都内中小企業等であること
(1) 東京都医工連携HUB機構の会員登録をしている医療機器製販企業
(2) 公社の医療機器産業参入支援事業の会員登録をしているものづくり企業

・医療機器製販企業と都内ものづくり中小企業が連携して開発を行うこと
・臨床現場のニーズを踏まえた医療機器等の開発であること

1.助成事業の内容確認
概要説明動画(10分)の視聴
募集要項で内容確認(要件等)

2.事前ヒアリング
ヒアリングシートの作成&提出【令和7年2月3日~令和7年3月24日】
ヒアリングで申請要件の確認【令和7年2月10日~令和7年3月31日】

3.申請
申請書説明動画(6分)の視聴
申請書類の作成&提出【令和7年4月1日~令和7年4月14日】
対面受付で不備や不足の指摘【令和7年5月13日~令和7年5月22日】
申請書類を是正後、再提出

4.申請
書類審査【令和7年5月~6月】
→書類審査結果通知【令和7年6月下旬】
現地調査(事業化助成のみ【令和7年6月~7月上旬】
面接審査【令和7年7月14日~令和7年7月22日】
→審査結果通知【令和7年9月上旬】
交付決定【令和7年10月1日】

■申請書類の提出方法
申請書類の提出方法、提出締切日、対面受付の実施日は事前ヒアリング時にご案内します。
申請書類提出期間:令和7年4月1日~令和7年4月14日
対面受付実施期間:令和7年5月13日~令和7年5月22日

■電子申請について
国(デジタル庁)が提供する「Jグランツ」による電子申請受付を行います。
Jグランツを利用するには「GビズID」でアカウント(gBizIDプライム)を取得する必要があります。
事前にアカウントを取得してからご申請ください。

取引振興課 医療機器産業参入助成担当 TEL:03-5822-7250 E-mail:iryou-josei【AT】tokyo-kosha.or.jp ※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。

※本助成事業は、令和7年度歳入歳出予算が令和7年3月31日までに東京都議会で可決された場合に実施致します。

<医療機器等事業化支援助成事業> <医療機器等開発着手支援助成事業>
開発から事業化までを対象とした助成金 開発初期に利用できる助成金
新たに医療機器等製品の開発から事業化を行う経費を助成 医療機器等の開発初期段階における構想等の事前検証・初期試作の経費を助成
助成限度額 5,000万円 助成限度額 500万円
助成率 2/3 助成率 2/3

出典:医療機器産業参入促進助成事業

運営からのお知らせ