石川県:令和7年度 住宅向け太陽光発電設備普及促進事業費補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年10月22日
再生可能エネルギーの導入拡大するため、住宅における太陽光発電設備の普及を促進する
余剰電力を活用して、県内の重要伝統的建造物群保存地区を脱炭素化するモデルを構築すること
1kWあたり7万円(上限5kW・35万円。千円未満切り捨て)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県内の居住実態のある住宅に太陽光発電設備を導入する事業
2025/05/01
2025/12/26
■補助対象者
自ら居住する住居に太陽光発電設備を導入する個人
PPA事業者
リース事業者
■補助要件
余剰電力の売電契約として北陸電力の「かんたん固定単価プラン」に加入すること
発電電力量の30%以上を自家消費すること
FIT/FIP制度の認定を取得しないこと
PPAの場合、PPA事業者に対して補助金が交付されたうえで、補助金額相当分がサービス料金から控除されること
リース契約の場合、リース事業者に対して補助金が交付されたうえで、補助金額相当分が控除されること
その他の要件については、本補助金の交付要綱と実施要領をご確認ください
■受付期間
交付申請:令和7年5月1日(木曜日)~令和7年12月26日(金曜日)
実績報告:令和7年5月1日(木曜日)~令和8年1月30日(金曜日)
※申請額が予算上限に達した場合は、受付を中止することがあります
■申請の流れ
県へ申請書を提出し、「交付決定通知」を受け取る
施工業者等との契約、工事に着手する
工事・系統連系が完了した後、県へ実績報告を行い、「額の確定通知」を受け取る
「額の確定通知」に記載された補助金額の「請求書」を県へ提出する
指定口座へ補助金入金
■申請方法
交付要綱、実施要領をご確認の上、必要書類一式を郵送または持参にて提出してください。
【郵送・持参 提出先】
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1
石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課 ゼロエネルギー建築グループ 宛
【メール提出先アドレス】
cn3@pref.ishikawa.lg.jp
石川県生活環境部カーボンニュートラル推進課 ゼロエネルギー建築グループ 宛
【電子申請】
石川県電子申請システム(https://ttzk.graffer.jp/pref-ishikawa/smart-apply/apply-procedure-alias/jutakupv-hojo)より申請してください。
※ 事前に様式を下記からダウンロードください。
生活環境部カーボンニュートラル推進課 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1527 ファクス番号:076-225-1479 E-mail cn3@pref.ishikawa.lg.jp
再生可能エネルギーの導入拡大するため、住宅における太陽光発電設備の普及を促進する
余剰電力を活用して、県内の重要伝統的建造物群保存地区を脱炭素化するモデルを構築すること
関連する補助金