広島県東広島市:令和7年度 東広島市人材育成等支援事業補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年4月13日 2024年8月27日 上限金額・助成額20万円 経費補助率 66% 人材の確保が難しい中小企業等が実施する、既存の従業員のスキルアップやリスキリング等を目的とした人材育成への取り組みに要する経費の一部を支援します。 対象エリア東広島市対象業種全業種目的採用・雇用関係,雇用定着(福利厚生)関係 対象経費(1) 研修・セミナー等参加型 受験料、受講料、研修参加費、教材費(あらかじめ受講案内等で定めがある場合)、旅費交通費(就業規則に定めがある場合) (例) ・業務上必要な資格取得や技能習得 ・国や県等が実施する研修やセミナーへの参加 ・外国人材に対する言語学習 ⑵外部人材活用 謝金及び報酬(宿泊費・交通費を含む)、研修開催に係る施設利用料(設備を含む)、外部人材派遣に係る委託費及び仲介手数料 (例) ・兼業・副業人材等の活用による従業員のスキルアップ ・専門家や講師を自社に招いて行う社内研修 ・キャリアコンサルタントによる支援 実施主体東広島市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業(1) 研修・セミナー等参加型 資格取得、研修・セミナーへの参加による人材育成の取組 (2) 外部人材活用型 外部人材を活用して実施する人材育成の取組 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/02/27 主な要件次の全てを満たす者 (1) 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者 (2) 市内に事業所を有し、今後も市内において事業を継続する意思のある者 (3) 市税の滞納のない者 (4) 市が実施する「経済状況のモニタリング調査」へ協力できる者 ※経済状況のモニタリング調査…市内の経済状況を把握することを目的に実施している、本市独自のアンケート調査であり、サポートビラにて行います。 (5) 市が運営する「事業者ポータルサイト サポートビラ」へ登録している者 ※事業者ポータルサイトサポートビラ…本市が運営している事業者向けのポータルサイトです。 その他、東広島市人材育成等支援事業補助金要綱第2条第2項に該当しない者 手続きの流れ■申請方法 要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 補助金交付申請書に必要事項を記入の上、次の必要書類を添えて、産業振興課へメール、郵送または持参にてご提出ください。 【必要書類】 (1) 東広島市人材育成等支援事業補助金交付申請書(別記様式第1号) (2) 人材育成等事業実施計画書(別記様式第2号(その1)又は(その2)) (3) 誓約書兼同意書(別記様式第3号) (4) 補助事業に係る経費額の根拠書類(受講料が分かる見積書、パンフレット 等) (5) 対象受講者が雇用保険に加入していることが確認できる書類(研修・セミナー参加型のみ) (6) 東広島市内で事業を営んでいることが確認できる書類(履歴事項全部証明書、営業許可証、確定申告書等) (7) 市税に滞納がないことの証明書(申請はこちらを参考にしてください) (8) その他市長が必要と認める書類 【提出先】 東広島市産業部産業振興課地域産業支援係 〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号(市役所本館8階) TEL:082-420-0921、 FAX:082-422-5805 E-mail:hgh200921@city.higashihiroshima.lg.jp 【応募受付期間】 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで 【補助対象期間】 交付決定を受けた日から令和8年3月31日(火曜日)まで 問い合わせ先産業部 産業振興課 〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号 本館8階 電話:082-420-0921 ファックス:082-422-5805 公式公募ページhttps://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/sangyo/5/dokuzi/42449.html 人材の確保が難しい中小企業等が実施する、既存の従業員のスキルアップやリスキリング等を目的とした人材育成への取り組みに要する経費の一部を支援します。
関連する補助金