大分県:令和7年度 介護テクノロジー導入支援事業

上限金額・助成額1600万円
経費補助率 75%

大分県では、介護現場のDX化による生産性向上に積極的に取り組む事業者を支援するため、テクノロジー(介護ロボット・ICT)を導入する介護サービス事業者等に補助金を交付する「介護テクノロジー導入支援事業」を実施します。
介護テクノロジーの導入は、介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など、介護従事者が継続して就労するための環境整備として有効とされています。介護テクノロジー導入を検討されている事業所におかれましては、ぜひ、本事業をご活用ください。

(1)介護ロボット導入経費
 1.移乗介護ロボット 2.移動支援ロボット 3.排泄支援ロボット 4.見守り・コミュニケーションロボット 5.入浴支援ロボット   
 6.介護業務支援ロボット 7.その他機器(トロリーバス、天井走行式リフト、床走行式リフト、等)

補助対象となる代表機器は「介護ロボットの試用貸出リスト(厚生労働省)​」のとおりです。

※一覧に記載のない介護ロボットであっても、「センサー」「知能・制御系」「駆動系」の3つの要素技術をもつなど、実施要領の要件に該当する場合 は補助対象となる可能性がありますので、一度お問い合わせください。

(2)ICT導入経費​
 1.介護ソフト(既に使用している介護ソフトの改修費用も含む)
 2.情報端末(タブレット端末・スマートフォン等)
 3.通信環境機器等(1・2の利用に必要なWi-Fi環境を整備するための機器・インカム等)
 4.保守経費等(クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策 等)
 5.その他(バックオフィス業務ソフト ※既に一気通貫の環境整備ができている場合のみ)

(3)介護ロボット・ICTに係るパッケージ型導入経費 
介護ロボット、ICTを複数組み合わせて導入することにより、効果が特に向上すると​認められる経費((例)介護職員等の人員体制の効率化を図ることを目的とした、見守りセンサー、インカム、スマートフォン等のICT機器、介護記録ソフトの連動に要する経費)

※他の補助金等を受けて導入する機器や県が交付決定を行う前に発注した機器は、補助の対象外です。


大分県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
テクノロジー(介護ロボット・ICT)の導入

■補助対象機器(予定)
・「介護テクノロジー利用の重点分野」に該当する機器
 ※福祉用具情報システム(TAIS)に掲載されているものは基本的に対象となりますが、掲載されていないものも上記の定義に合致していれば対象となります。
・その他知事が認める機器

2025/08/01
2025/08/31
■補助対象事業所
介護保険法に基づく介護サービス事業所、老人福祉法に基づく養護老人ホーム・軽費老人ホーム事業所

■補助要件(すべて満たすことが必要です)
・令和7年度第1回大分県介護生産性向上セミナー または厚労省が指定するセミナー(※1)を受講すること
・大分県介護DXサポートセンターへ「改善活動の計画書」を提出すること
・国・県に対して業務改善計画書の提出(導入前)及び業務改善に係る効果の報告(導入後3年間)を行うこと
・施設サービス事業所は、利用者の安全、介護サービスの質確保及び職員の負担軽減に繋がる方策を検討する委員会を設置すること
・居宅サービス事業所は、令和7年度中に「ケアプランデータ連携システム」の利用を開始すること 等
(※1)「令和7年度 介護現場の生産性向上に関する普及加速化事業一式生産性向上ビギナーセミナー・フォローアップセミナー」が対象です
   (ビギナーセミナー・フォローアップセミナー両方の受講が必要です)。

■申請方法(予定)
電子申請システムでの提出 ※準備中

■受付期間(予定)
令和7年8月1日~令和7年8月31日
 ※令和8年3月31日までに導入できる場合のみ申請して下さい。
 ※申請多数の場合、ご提出頂いた内容等を判断基準とし、優先採択を行います(予算がなくなり次第終了)。

【補助金の手続等】 
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
  大分県高齢者福祉課 人材確保・DX推進班 
 (Tel:097-506-2785、2783 Mail:jinzai-dx@pref.oita.lg.jp)
 ※補助金についてのよくある質問は、こちらをご覧ください。 ※準備中

【「改善活動の計画書」の提出先、機器の導入方法・試用貸出等】
〒870-0161 大分市明野東3丁目4番1号​
  大分県介護DXサポートセンター​​ (Tel 097-574-4571)​

高齢者福祉課 人材確保・DX推進班 Tel:097-506-2785 Fax:097-506-1738

大分県では、介護現場のDX化による生産性向上に積極的に取り組む事業者を支援するため、テクノロジー(介護ロボット・ICT)を導入する介護サービス事業者等に補助金を交付する「介護テクノロジー導入支援事業」を実施します。
介護テクノロジーの導入は、介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など、介護従事者が継続して就労するための環境整備として有効とされています。介護テクノロジー導入を検討されている事業所におかれましては、ぜひ、本事業をご活用ください。

運営からのお知らせ