青森県八戸市:エネルギー価格高騰対策支援八戸市物流効率化支援事業費補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月05日
省エネ・CO2削減に効果的なモーダルコンビネーションの促進や物流生産性の向上に資する取組、消費者等への意識啓発活動を支援し、八戸地域の物流効率化、ひいては環境負荷の低減に資する取組を推進していくことを目的として、補助金を交付します。
(A)物流の生産性の向上に資する事業
システム導入費、資機材等購入費、専門家謝金、その他市長が必要と認める経費のうち、令和8年2月13日までに納品等されたもの。
(B)物流問題の解決に向け、荷主・消費者等の理解の醸成を図る事業
広告費、通信運搬費、委託料、会場借上代、その他市長が必要と認める経費のうち、令和8年2月13日までに実施等されたもの。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(A)物流の生産性の向上に資する事業
1.トラック予約受付システム、配車計画システム等の導入
2.手荷役作業の軽減に資する機器の導入(フォークリフトの導入など)
3.パレット、コンテナ等の導入
4.物流の生産性向上に係る計画を策定するための専門家へ相談
5.その他市長が必要と認める事業
(注意)市内で実施する事業に限ります。
(B)物流問題の解決に向け、荷主・消費者等の理解の醸成を図る事業
1.新聞、定期刊行物等への広告の掲載
2.ラジオ、テレビ放送を活用した広報の実施
3.啓発用リーフレット等の作成及び配布
4.セミナー、シンポジウム等の開催
5.その他市長が必要と認める事業
(注意)市内で実施する事業に限ります。
2025/05/01
2026/01/30
貨物自動車運送事業者、物流事業者、港湾運送事業者、荷主事業者 、関係団体。
ただし、市内に事務所(支店を含む)を置く事業者に限る。
予算に限りがある場合や、対象経費が認められない場合など、補助金が交付できない場合もございますので、申請を希望する場合は、お問合せ先の「物流効率化補助金」の担当にご連絡いただき、「●●事業」で申請を検討している旨お伝えください。
商工労働まちづくり部商工課 貿易・物流対策グループ 〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階 電話:0178-43-9244 ファックス:0178-43-2146
省エネ・CO2削減に効果的なモーダルコンビネーションの促進や物流生産性の向上に資する取組、消費者等への意識啓発活動を支援し、八戸地域の物流効率化、ひいては環境負荷の低減に資する取組を推進していくことを目的として、補助金を交付します。
関連する補助金