青森県:あおもり農林水産物の物流効率化推進事業費補助金

上限金額・助成額500万円
経費補助率 50%

受付期限を令和6年12月20日までに延長しております。
-----
本県の農林水産物は、長距離輸送が多く、2024年問題において最も影響を受けるとされており、輸送経費増加やトラック確保等の問題により、これまでの体制の維持が困難となることが懸念されています。
このため、県では、持続可能な物流体制の構築を図るため、県内の農林水産物を扱う荷主事業者が実施する物流効率化の取組を支援します。

※予算上限に達し次第終了します。

(1)物流改善にチャレンジする初動的、試験的な取組
県産農林水産物の物流改善にチャレンジする初動的、試験的な取組に要する経費であって、次のいずれかに該当するもの。
1 トラック輸送等に使用する資器材の規格を統一するための共通のパレット、コンテナ等の導入に要する経費
2 物流の適正化・生産性の向上に係る計画を策定するための専門家への相談に要する経費
3 荷主事業者、生産者等の関係者向けのチラシ作成や研修会等の開催に要する経費
4 中継輸送や共同輸送の実証実験に要する経費
5 集荷の効率化に向けた実証実験に要する経費
6 その他知事が必要と認める経費

(2)物流効率化に向けた先進的取組
県産農林水産物の物流革新に向けたモデル事例となり得る先進的な取組に要する経費であって、次のいずれかに該当するもの。
1 荷待ち時間短縮や輸送の効率化に資する予約受付システム、配車計画システム等のデジタル技術導入に要する経費
2 手荷役作業の軽減に資する機器の導入に要する経費
3 パレット荷役を前提とした場内物流の効率化に資する施設・設備の整備に要する経費
4 農林水産物の集荷・出荷機能を集約する施設・設備の整備に要する経費
5 その他知事が必要と認める経費


青森県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)物流改善にチャレンジする初動的、試験的な取組
(2)物流効率化に向けた先進的取組

2024/05/17
2024/12/20
県内に本社、集出荷施設等の主要施設を有する県産農林水産物を扱う荷主事業者

■交付申請受付期間
(予算上限に達し次第終了します。)
令和6年5月17日~令和6年12月20日

事業の大まかな流れは次のとおりです。
(1)交付申請書提出【申請者】
・事業計画、収支予算などを添付し提出
(2)補助金交付決定【県】
(3)事業実施【申請者】
(4)状況報告【申請者】
・令和6年12月31日現在の状況を翌1月15日までに報告
(5)実績報告【申請者】
・事業完了後30日以内又は令和7年3月31日のいずれか早い日までに報告
(6)補助金の支払【県】
・補助金の額を決定し支払

農林水産部 食ブランド・流通推進課 企画調整グループ 電話:017-734-9351  FAX:017-734-8086 brand@pref.aomori.lg.jp

受付期限を令和6年12月20日までに延長しております。
—–
本県の農林水産物は、長距離輸送が多く、2024年問題において最も影響を受けるとされており、輸送経費増加やトラック確保等の問題により、これまでの体制の維持が困難となることが懸念されています。
このため、県では、持続可能な物流体制の構築を図るため、県内の農林水産物を扱う荷主事業者が実施する物流効率化の取組を支援します。

※予算上限に達し次第終了します。

運営からのお知らせ