東京都:令和6年度 高齢者向け製品・サービスの販路開拓支援事業

上限金額・助成額150万円
経費補助率 66%

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、都内の中小企業者等が自社で開発した高齢者向け製品等について販路開拓を促進するため、国内外の展示会等に出展等を行うための費用の一部を助成します。

(1)展示会等参加費(国内・海外・オンラインのいずれも可)
1)出展小間料
2)資材費
3)輸送費
4)オンライン出展基本料
(2)ECサイト出店初期登録料
(3)自社webサイト制作・改修費
(4)販売促進費【注2】
1)印刷物制作費
2)PR動画制作費
3)広告費
【注2】助成対象経費のうち、(4)販売促進費のみでの申請はできません。


東京都
中小企業者,小規模企業者
自社で開発した高齢者向け製品等の販路開拓

■助成対象商品
自らが企画、自社製品として単独で販売する権利を有しており、以下の各分野に該当する自社の製品・技術・サービスであること。【注1】

(1)活躍の場づくり
(2)移動支援
(3)住まい
(4)健康づくり
(5)介護サービス支援
(6)その他、高齢者・シニアをターゲットとした製品やサービス
※活躍の場づくり:社会参加や趣味の充実等を支援し、高齢者の活躍を後押しする製品・サービス

【注1】詳細は公社ホームページにて公開する「募集要項」をご確認ください。

2024/06/24
2024/08/19
東京都内の本店又は支店で実質的な事業活動を引き続き1年以上行っている中小企業者(会社及び個人事業主)、中小企業団体、特定非営利活動法人、一般財団法人、一般社団法人等

エントリー
令和6年6月24日(月曜日)から令和6年8月19日(月曜日)17時00分まで

申請期間
令和6年7月22日(月曜日)10時00分から令和6年8月19日(月曜日)17時00分まで

申請方法
1.エントリー
申請には必ず事前エントリーが必要となります。エントリーは公社ホームページより行うことができます。

2.申請受付
電子申請にて受け付けます。
※国が提供する電子申請システム「Jグランツ」により申請してください。
※電子申請には、事前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。

(制度全般に関すること) 産業労働局商工部経営支援課 電話 03-5320-4726 (助成金に関すること) (公財)東京都中小企業振興公社助成課 電話 03-3251-7895

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、都内の中小企業者等が自社で開発した高齢者向け製品等について販路開拓を促進するため、国内外の展示会等に出展等を行うための費用の一部を助成します。

運営からのお知らせ