秋田県:令和7年度 リモートワーク移住体験支援金・リモートワーク支援金

上限金額・助成額220万円
経費補助率 66%

リモートワークにより、秋田県外のオフィスにおける業務に就きながら、秋田県に移住する社員やその所属企業に対して、試行段階から移住後に至るきめ細かな支援を行います。
(1)企業の取組に対する支援
   ・リモートワーク移住体験支援金  最大60万円(補助率 2/3)
(2)社員等の移住に対する支援
   ・リモートワーク支援金  移住後3年間で最大220万円(補助率 1/2、一部1/4)

(1)リモートワーク移住体験支援金
 ・交通費(旅費)
  例)社員等の県外居住地から県内の滞在場所までの往復交通費、業務上必要な移動に要する交通費
 ・宿泊費
  例)県内での滞在場所となるホテル・旅館等の宿泊費、宿泊を目的としたマンション等の賃貸料、インターネット利用料
 ・施設利用費
  例)業務を目的としたマンション等の賃貸料、レンタルオフィス等の利用料、インターネット利用料
 ・その他必要と認められる経費

(2)リモートワーク支援金(※所属先の企業等から支給されている経費については、補助対象外となります)
 【移住後1年度目から3年度目】
  ・通信費(携帯電話料金に係る経費は除きます)
   例)インターネット回線利用料、プロバイダ料、モデム・ルータリース料、ソフトウェア
  ・レンタルオフィス等利用料
  ・交通費(社員等が、所属先企業等が必要と認める秋田県外に所在する本店等との移動に要する交通費)
  ・その他必要と認められる経費
 【移住後1年度目】
  ・インターネット通信環境整備費
   例)回線工事費、契約・加入料、パソコン、モデム、ルータ、無線LAN機器、複合機、液晶モニター等の周辺機器
  ・住宅賃貸契約諸費、家賃(リモートワーク移住を行う社員等が、礼金、保証金、仲介手数料等の一時的経費及び家賃(契約解除の際に相手方から返却される経費等を除く。))
  ・その他必要と認められる経費


秋田県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
秋田県外のオフィスにおける業務に就く社員を秋田県に移住させること

2024/04/01
2026/03/31
(1)リモートワーク移住体験支援金
 ・リモートワーク移住の試行を実施する企業等が、パートナー企業(県との連携を図り、社員等のリモートワーク移住に関する社内検討や、試行的な取組を推進する企業として一定の条件を満たす県外に本店を置く法人企業)として認定を受けていること。
                                 
(2)リモートワーク支援金
 ・リモートワーク移住を行う社員等が、移住前に所属する企業等の業務に就き、かつ、リモートワーク移住後も継続していること。

■募集期間
 随時受付け
 ただし、予算の範囲内での実施となります。

■申請時期
(1)リモートワーク移住体験支援金
   ・補助対象経費に関する契約、発注、申込等の行為前
(2)リモートワーク支援金
   ・リモートワーク移住による県内市町村への住民登録後、当該年度の1月末日まで

■申請手続き
 関係書類を準備し、移住・定住促進課移住促進チームに紙で提出してください。
 なお、手続きや関係書類の作成について、事前にご相談いただくようお願いします。事前相談や書類添削はメール(iju@pref.akita.lg.jp)でお受けします。

あきた未来創造部 移住・定住促進課 移住促進班 TEL:018-860-1234 FAX:018-860-3871 E-mail:iju@pref.akita.lg.jp

リモートワークにより、秋田県外のオフィスにおける業務に就きながら、秋田県に移住する社員やその所属企業に対して、試行段階から移住後に至るきめ細かな支援を行います。
(1)企業の取組に対する支援
   ・リモートワーク移住体験支援金  最大60万円(補助率 2/3)
(2)社員等の移住に対する支援
   ・リモートワーク支援金  移住後3年間で最大220万円(補助率 1/2、一部1/4)

運営からのお知らせ