全国:令和3年度補正予算 グリーンリカバリーの実現に向けた中小企業等のCO2削減比例型設備導入支援事業

上限金額・助成額5000万円
経費補助率 100%

中小企業等へのCO2削減量に応じた設備等導入補助で、コロナ禍からの経済再生と脱炭素化を同時実現します。
本事業は、次の二種類の取り組みで構成されます。
(1) 事後に省 CO2 型の設備導入を図ることを前提として、工場・事業場(以下「事業所」という。)の CO2 排出削減余地の事前診断を新たに実施する際の費用補助を行う事業(以下「診断事業」という。)
(2) 事業所に対して実施済みの CO2 排出削減診断結果、あるいは新たに実施した診断結果に基づいて、省 CO2 型の設備導入を図る際の費用補助を行う事業(以下「導入事業」という。)

◆公募スケジュール
診断事業  :令和4年3月25日(金)から令和4年5月6日(金)
設備導入事業(1次):令和4年3月25日(金)から令和4年4月22日(金)
設備導入事業(2次):令和4年7月8日(金)から令和4年8月5日(金

補助事業を行うために直接必要な経費
①CO2 削減量診断事業
 ・事業を行うために必要な委託料及びその他必要な経費で機構が承認した経費
②省 CO2型設備等導入事業
 ・事業を行うために必要な工事費


環境省
中小企業者
(1)【診断】事業
本事業の導入事業への応募を予定する既存の機器・設備への診断
(2)【導入】事業
事業所の既存の機器・設備をエネルギー起源 CO2 の排出抑制に寄与する機器・設備へ置き換え等行うもの

2022/03/25
2022/08/05
(1)【診断】事業
令和 4 年 7 月 29 日までに環境省指定の診断機関※による診断を完了し、その診断結果に基づいて本事業の導入事業の 2 次公募に応募すること
(2)【導入】事業
次の a から h までの要件を満たすもの
a 償却資産登録される機器・設備であること。
b 導入する機器・設備が将来用機器・設備または予備設備等でないこと。かつ、未使用品であること。
c 導入する機器・設備の能力(出力)は既存機器・設備の能力(出力)と同等以下であること。
d 置き換えられた既存機器・設備は撤去または稼働不能状態とすること。
e 導入後は旧機器・設備と併用して使用されることがないこと。
f 導入後の機器・設備の年間 CO2 排出量は、基準年度(令和元(2019)年度)の年間 CO2 排出量より少ないこと。
g 補助事業の投資回収年数(※3)が 3 年以上であること。
h CO2 排出量の算出は、次の①~③いずれかの診断結果に基づくものであること。
①本事業の診断事業による診断結果
②過去の診断結果を利用する場合は、次のいずれかの環境省事業による診断結果
・二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)(SHIFT 事業)の「意欲的なエネルギー起源 CO2 削減目標を盛り込んだ脱炭素化促進計画を策定する事業」(脱炭素化促進計画策定支援事業)
・令和元(2019)年度以降に実施された二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2 削減ポテンシャル診断推進事業)の「CO2 削減ポテンシャル診断事業」
③新たな自費診断による場合は、環境省が委託事業の中で別途定める本事業の診断実施要領又は前記脱炭素化促進計画策定支援事業の支援実施要領に沿った、環境省指定の診断機関(4.1.3 実施要件 (1) 【診断】事業参照)による令和 4 年 2 月 4 日以降の診断結果

1. 事業確認
2. 応募・申請
3. 実施・報告
4. 支払い

https://inq.eic.or.jp/subsidy/gr/

中小企業等へのCO2削減量に応じた設備等導入補助で、コロナ禍からの経済再生と脱炭素化を同時実現します。
本事業は、次の二種類の取り組みで構成されます。
(1) 事後に省 CO2 型の設備導入を図ることを前提として、工場・事業場(以下「事業所」という。)の CO2 排出削減余地の事前診断を新たに実施する際の費用補助を行う事業(以下「診断事業」という。)
(2) 事業所に対して実施済みの CO2 排出削減診断結果、あるいは新たに実施した診断結果に基づいて、省 CO2 型の設備導入を図る際の費用補助を行う事業(以下「導入事業」という。)

◆公募スケジュール
診断事業  :令和4年3月25日(金)から令和4年5月6日(金)
設備導入事業(1次):令和4年3月25日(金)から令和4年4月22日(金)
設備導入事業(2次):令和4年7月8日(金)から令和4年8月5日(金

運営からのお知らせ