佐賀県:令和6年度 みんなの中山間チャレンジ応援事業(チャレンジ中山間タイプ)/2次募集

上限金額・助成額100万円
経費補助率 100%

県では中山間地域農業・農村の発展に向け、中山間地域の集落や産地等が主体的に行う課題解決に向けた取組を関係機関・団体と一体となって支援し、未来につなぐ、農業による元気な中山間地域づくりを目指す「未来につなぐ さが中山間プロジェクト」を令和5年度から開始しています。

このたび、集落や産地等が主体的に行う「農業・林業所得の向上」、「農業・農地の維持」、「地域の活性化」の取組を応援する補助事業の追加募集を開始しますのでお知らせします。

事業の実施に伴い必要となる以下の経費
(1)講師等への謝金 (2)旅費 (3)使用料及び賃借料 (4)消耗品及び資材費 (5)印刷製本・広報費 (6)その他、事業の実施に特に必要と 認められる経費

(1)ファーストステップ型:補助対象経費の10/10以内(補助金上限額500千円)
(2)チャレンジ型:補助対象経費の1/2以内(補助金上限額1,000千円)


佐賀県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・ファーストステップ型
地域の課題や目標の実現に向けて、新しい取組にチャレンジする地区に対する支援

・チャレンジ型
県内の中山間地域のモデルとなるような取組にチャレンジする地区に対する支援


2024/06/11
2024/06/27
「未来につなぐ さが中山間プロジェクト推進要綱」に基づき市町により「チャレンジ中山間」に選定された、又は採択までに選定が見込まれる以下のいずれかの組織等とします。

(1) 生産部会や2人以上の生産者から成る組織、農業生産を行う法人等。
ただし「さが園芸農業振興産地計画」(平成31年3月7日付け園第2474号さが園芸農業振興産地計画策定要領による)を策定し実践する場合は個人(1戸)でも可とします。

(2) 集落や集落を単位とした組織等。複数の集落から成る組織を含みます。
(3) 生産者と生産者以外の者で構成する協議会・組織 等

※申請を検討される場合は、佐賀県農林水産部農政企画課又は管轄の農林事務所地域農業振興センター農業企画課へ事前相談してください。

■申請書の提出先
 所轄の農林事務所地域農業振興センター

○佐城地域農業振興センター(佐賀市川副町南里1088 電話0952-45-8888)
(佐賀市、多久市、小城市)

○三神地域農業振興センター(上峰町坊所112-1 電話0952-52-1231)
(鳥栖市、基山町、上峰町、みやき町、神埼市、吉野ヶ里町)

○東松浦地域農業振興センター(唐津市二夕子3-1-5 電話0955-73-9347)
(唐津市、玄海町)

○西松浦地域振興センター (伊万里市新天町122-4 電話0955-23-5106)
(伊万里市、有田町)

○藤津地域農業振興センター (鹿島市納富分2643-1 電話0954-63-5115)
(武雄市、大町町、江北町、白石町、鹿島市、嬉野市、太良町)

佐賀県 農林水産部 農山村課 中山間地域農業担当 電話:0952-25-7115 メールアドレス: chusankan@pref.saga.lg.jp

県では中山間地域農業・農村の発展に向け、中山間地域の集落や産地等が主体的に行う課題解決に向けた取組を関係機関・団体と一体となって支援し、未来につなぐ、農業による元気な中山間地域づくりを目指す「未来につなぐ さが中山間プロジェクト」を令和5年度から開始しています。

このたび、集落や産地等が主体的に行う「農業・林業所得の向上」、「農業・農地の維持」、「地域の活性化」の取組を応援する補助事業の追加募集を開始しますのでお知らせします。

運営からのお知らせ