大阪府大阪市:令和7年度 空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金

上限金額・助成額2500万円
経費補助率 25%

大阪市では、大阪が空飛ぶクルマを活用したビジネスモデルを創造する都市として発展するという将来像を官民で共有し、その実現に向けた取組を促進するため、「令和7年度空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金」の対象事業を令和7年2月26日(水曜日)から募集します。

なお、本事業にかかる補助金は、本市の令和7年度予算の成立を条件とするため、予算が成立しない場合は、申請書の受付を実施していても補助金の交付決定は行いません。また、その場合、申請のために要した経費等について、本市が負担することはありませんのでご了承ください。

機器レンタル・リース料、運搬費、会場使用料、設置工事費、安全対策費、調査・分析費、委託料、保険料、謝礼費、印刷製本費、通信費、旅費、消耗品費、その他市長が必要と認めるもの

■補助額
万博開催の機会を活用した空飛ぶクルマ実機を使用した社会受容性向上に資する取組:上限2,500万円
万博を契機にビジネス化へ向けた空飛ぶクルマ実機等(モックアップ含む)を使用した社会受容性向上に資する取組:上限1,000万円
なお、大阪市の予算の範囲内で補助金交付額を決定するため、補助事業に採択された場合でも、精査等の結果、申請された補助金交付希望額を減額して交付決定する場合があります。


大阪市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
大阪市内で行われる事業で次に掲げる要件のいずれかに該当するもの
・万博開催の機会を活用した空飛ぶクルマ実機を使用した社会受容性向上に資する取組であること
・万博を契機にビジネス化へ向けた空飛ぶクルマ実機等(モックアップ含む)を使用した社会受容性向上に資する取組であること

2025/02/26
2025/03/17
将来、大阪市において空飛ぶクルマを活用した事業展開をめざしている法人
なお、複数の事業者が連携して事業を実施する場合は、代表事業者を1者選定のうえ、その代表事業者から申請してください。

提出書類を下記提出先まで郵送または持参により提出してください。
(注)郵送の場合は、下記問合せ先まで発送した旨を電話してください。
(注)持参の場合は、必ず事前に持参日時を電話でお伝えください。
(注)電話及び持参の受付時間 午前9時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)

■提出先
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO's棟南館4階
大阪市経済戦略局 産業振興部 イノベーション課 事業創出担当

大阪市経済戦略局 産業振興部 イノベーション課 事業創出担当 電話:06-6615-3726

大阪市では、大阪が空飛ぶクルマを活用したビジネスモデルを創造する都市として発展するという将来像を官民で共有し、その実現に向けた取組を促進するため、「令和7年度空飛ぶクルマ社会実装促進事業補助金」の対象事業を令和7年2月26日(水曜日)から募集します。

なお、本事業にかかる補助金は、本市の令和7年度予算の成立を条件とするため、予算が成立しない場合は、申請書の受付を実施していても補助金の交付決定は行いません。また、その場合、申請のために要した経費等について、本市が負担することはありませんのでご了承ください。

運営からのお知らせ