東京都千代田区:令和7年度 千代田区クリーンエネルギー自動車充電設備等導入費助成制度
2023年5月06日
区は、クリーンエネルギー自動車の充電設備等を導入する方へ、費用の一部を助成します。
経済産業省や東京都の助成と合わせて利用することができます。
(注意) 来庁される際は、必ず事前にご予約ください。
クリーンエネルギー自動車の充電設備等の導入
2023/04/03
2026/02/27
■助成対象者
住宅 :区内の新築または既存の住宅の所有者または居住者、所有者の承諾を得ている者
事業所:区内の新築または既存の事業所を所有するまたは借主である者、所有者の承諾を得ている者
マンション共用部:区内の新築または既存マンションの管理者または管理組合等
(注意) 官公庁等については助成対象外です。
■共通の申請者要件
経済産業省が実施する「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」の補助対象機器として指定されるもの。
東京都の条例(「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(東京都建築物環境計画書制度・東京都建築物環境報告書制度)」)において、充電設備設置が義務づけられた建物の充電設備等でないこと。
未使用および新規設置されるものであること(充電設備等がすでに設置されている場所において、当該充電設備等を撤去して設置するものでないこと)。
事業完了日の翌日から起算して1年を経過していないこと。
事業完了日とは、設置工事完了日または領収書日付のいずれか遅い日を指します。
申請書記入日ではなく、受付日が基準です。
同一年度に本助成制度の助成を受けていないこと(助成金の申請は同一年度1回となります)。
住宅・事業所・マンションおよび駐車場の所在地が区内であること。
リース購入でないこと。
住民税や固定資産税等を滞納していない。
充電設備等の販売(販売促進活動を含む)・譲渡を目的としないこと。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請の流れ
国・都助成金を併用する場合、国・都助成金が確定した後、区助成金の申請となります。
1. 助成金交付申請書と必要書類を区に提出してください。提出期限は令和8年2月27日(金曜日)です。区は、受付・審査を行い、審査結果を郵送します。助成金交付が決定した場合は、助成金交付請求書も合わせて郵送します。
2. 申請者は、助成金交付請求書を受領後、必要事項の記入および押印のうえ、速やかに区に提出してください。
3. 区は、助成金交付請求書受領後に助成金を振り込みます(請求日から振込に1か月程かかります)。
■提出方法
郵送または区役所5階環境政策課窓口で受け付けています。
来庁される際は、必ず事前にご予約ください。
環境まちづくり部環境政策課エネルギー対策係 〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1 電話番号:03-5211-4256 ファクス:03-3264-8956 メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
区は、クリーンエネルギー自動車の充電設備等を導入する方へ、費用の一部を助成します。
経済産業省や東京都の助成と合わせて利用することができます。
(注意) 来庁される際は、必ず事前にご予約ください。
関連する補助金