岩手県:沿岸地域基幹産業人材確保支援事業費補助金(DX推進事業) Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2024年6月13日 2023年4月28日 上限金額・助成額1000万円 経費補助率 50% 沿岸地域の基幹産業である水産加工業における、デジタルトランスフォーメーションの推進による付加価値と給与水準の向上を支援します。 水産加工事業者がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行う場合、県と市町村が共同して補助します。 注DXとは:企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。 対象エリア岩手県対象業種卸売業,製造業,漁業目的販路拡大,設備投資 対象経費■専門家謝金 本事業実施のために依頼した専門家に支払われる経費 ■委託料 本事業実施に係るコンサルティングやアドバイス等を受ける経費 ■備品購入費 機械、器具及び備品等の購入に要する経費 AI、IoT、RPA、クラウド等のデジタル技術を活用した機械装置等 2つ以上の業務を連動して管理・処理することにより、労働生産性又は付加価値の向上が図られる情報システムやソフトウェア 実施主体岩手県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業沿岸市町村に事業所がある水産加工事業者がおこなうDX推進事業 ■活用例 AIやIoTを活用した生産工程の自動化装置 AIや画像処理を活用した原料の検査・選別の自動化装置 AIを活用した魚種選別の自動化装置 原材料の入荷、製造、販売までの業務を一元管理するシステム 販売計画と生産計画を連動させて、過去の販売実績や在庫数などを確認しながら計画を立てるシステム 設備ごとの稼働状況を自動分析して生産効率を上げるシステム 複数の店舗やECサイトで管理している受注データや在庫管理業務を一元管理するシステム 公募開始日2024/04/04 公募終了日2025/02/28 主な要件(1) 事業実施後(翌年度)の付加価値額(営業利益、人件費及び減価償却費の計)を実施年度より3パーセント以上又は給与支給額を実施年度より1.5パーセント以上向上させる事業計画を策定すること。 (2) 事業実施後の状況について定期的に報告を行うこと。 注)詳細は募集要項を御確認下さい。 手続きの流れ1. 採択・事業計画書精査・交付申請 2. 補助事業期間(補助事業期間中に発生かつ支払完了した経費が補助対象) 3. 完了報告 4. 完了確認・補助金支払 補助金の交付を希望される事業者は、事業を実施する市町村に相談のうえ、事業計画説明書等の応募書類を提出ください。 応募書類により審査を行い、審査会で採択者を決定します。 【提出先】 各市町村(沿岸 12 市町村の水産関係課又は商工関係課) 【受付期間】 (※別途決定します) 【募集要領・提出書類様式】(※決定後、県ホームページに掲載します。) トップページ>震災復興>なりわいの再生>産業復興情報> 沿岸地域基幹産業人材確保支援事業費補助金(DX 推進事業)について 問い合わせ先岩手県復興防災部復興くらし再建課【019-629-6930】 公式公募ページhttps://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/nariwai/sonota/1053501.html 沿岸地域の基幹産業である水産加工業における、デジタルトランスフォーメーションの推進による付加価値と給与水準の向上を支援します。 水産加工事業者がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行う場合、県と市町村が共同して補助します。 注DXとは:企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
関連する補助金