長崎県長崎市:チャレンジ企業応援事業費補助金

上限金額・助成額300万円
経費補助率 66%

物価高騰など厳しい事業環境に直面する製造業や建設業など市内中小企業者等の経営基盤の強化に向けた新製品・新サービス開発、事業拡大、DX推進による生産性向上、新事業展開の取り組みに要する経費(機械設備等の導入を含む)の一部を補助します。

※予算がなくなり次第、受付終了

■補助対象経費
旅費、謝金、受講料等、会場借上料、消耗品費、機械設備等導入費、委託費、使用料、役務費、共同研究費

■補助率
原則2分の1、ただし、下記のアとイを満たす企業は3分の2
ア 正社員のうち最も賃金単価の低い者から順に全体の1割以上の社員(以下「賃上げ対象者」という。)に対し、申請から事業完了時までに30円以上の賃金単価の引上げを実施する事業者であること。
イ 最も賃金単価の低い正社員の賃金単価が補助事業の終了時点の地域別最低賃金単価より30円以上高い計画であること。
※賃金単価については、基本給と諸手当の合計額を時間単価で算出(諸手当には時間外勤務手当や臨時で支払われる手当、割増賃金、皆勤手当、通勤手当と家族手当は除く)


長崎市
中小企業者,小規模企業者
■補助対象事業
下記の(1)~(4)に該当する市内の事業所等において実施される事業(併用可)  
(1) 新製品・新サービス開発支援事業
高付加価値な新製品や新技術、新たなサービスの提供に向けた研究開発の取り組み
(2) 事業拡大支援事業
新規受注の獲得や受注拡大に向けた技術・技能の高度化をはじめ、知財や人材といった保有する経営資源の更なる有効活用に向けた競争力強化の取り組み
(3) DXの推進による生産性向上支援事業
DX推進に寄与するICT・Iot・AI・ビッグデータといったデジタル技術の活用とICT・Iot技術といったデジタル技術が搭載された機械装置を活用した取り組み
(4) 新事業展開支援事業
経営の多角化を目的に、洋上風力、水素・アンモニア、船舶、医療、航空機関連分野への参入の取り組みに資する事業

2025/04/04
2025/08/29
■補助対象者
下記の要件を全て満たす中小企業者
(1) 長崎市内に本店、主たる事業所又は工場を有し、かつ、1年以上同一事業を行っていること
(2) 製造業、建設業、運輸業、機械設計業又は商品・非破壊検査業を営んでいること
(3) 市税と県税、消費税および地方消費税相当額を滞納していないこと

■事業期間
交付決定日~令和8年1月末(原則)
※災害等やむを得ない事情により令和8年1月末までに事業完了ができない場合は、2月末まで事業期間を延長することは可能としますが、事前に市の承諾を得る必要があります。

■申請書の申請期限、提出先、提出方法
令和7年8月29日(金曜日)
※ただし、予算がなくなり次第、受付終了
提出先:〒850-8685 長崎市魚の町4番1号14階 長崎市 経済産業部 誘致ものづくり支援係
提出方法:郵送または持参

■申請から補助金交付までの流れ
①申請
②審査・決定通知
③実績報告
④額の決定通知
⑤補助金請求
⑥補助金交付

経済産業部新産業推進課代表 〒850-8685長崎県長崎市魚の町4-1(14階) Tel:095-829-1273 Fax:095-829-1151

物価高騰など厳しい事業環境に直面する製造業や建設業など市内中小企業者等の経営基盤の強化に向けた新製品・新サービス開発、事業拡大、DX推進による生産性向上、新事業展開の取り組みに要する経費(機械設備等の導入を含む)の一部を補助します。

※予算がなくなり次第、受付終了

運営からのお知らせ