富山県:物流効率化実践モデル事業費補助金/第2次募集

上限金額・助成額100万円
経費補助率 33%

富山県では物流2024年問題に対応するため、県内物流事業者又は荷主事業者が行う物流生産性の向上に資する取組みや、女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境整備を支援します。

 なお、交付事業の成果について、他の事業者の参考とするため県ホームページ等への掲載を予定しています。
 第2次募集※を2月14日(金)より開始させていただくことになりましたのでご案内します。
 ※第2次募集:募集期間:2月14日(金)~3月7日(金)17:00

■トラック物流の生産性の向上に資する事業
(例:荷待ち時間短縮や輸送の効率化に資する予約受付システムの導入や、手荷役作業の軽減に資する機器の導入に係る経費等)

■女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境を整備する事業
(例:女性専用の休憩室、トイレ又は更衣室の設置に係る経費等)
(※)補助対象は、県内で行う物流効率化事業に要する経費です。

補助率及び補助上限額
(1)トラック物流の生産性の向上に資する事業
【補助率】3分の1以内
【補助上限額】100万円

(2)女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境を整備する事業
【補助率】3分の1以内
【補助上限額】50万円
(※)1と2の事業を併せて実施する場合の補助上限額は次の通りとなります。

(1)2の事業の実施に係る部分の上限:50万円
(2)1の事業の実施に係る部分の上限:100万円から2の事業の実施に係る部分の補助金額を減じた額


富山県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
〇トラック物流の生産性の向上に資する事業であって、次のいずれかに該当するもの
(1) 荷待ち時間短縮や輸送の効率化に資する予約受付システム、配車計画システム等の導入
(2) 手荷役作業の軽減に資する機器の導入
(3) トラック輸送に使用する資器材の規格を統一するための共通のパレット、コンテナ等の導入
(4) 物流の生産性の向上に係る計画を策定するための専門家への相談
(5)その他知事が必要と認める事業

〇女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境を整備する事業であって、次のいずれかに該当するもの
(1) 女性専用の休憩室、トイレ又は更衣室の設置
(2) 託児スペースの設置
(3)その他知事が必要と認める事業

※1:トラックはいわゆる緑ナンバー及び黒ナンバーを対象とし、白ナンバーを含みません。
※2:補助対象は、県内で行う物流効率化事業に要する経費です。
※3:応募状況により、3分の1を下回る割合で交付決定を行う場合があります。
※4:車両本体及びフォークリフト本体の購入に係る経費は対象外です。

2025/02/14
2025/03/07
富山県内に事業所を有する物流事業者(トラック運送事業者※1、倉庫業者)及び荷主事業者であって、次の要件をすべて満たすもの。
(1)申請日時点において、「ホワイト物流」推進運動※2の趣旨に同意し、同運動事務局の定める自主行動宣言を作成し、賛同表明を行っていること
(2)補助事業実施後に、事業成果について富山県のホームページ等で公表することに同意すること。

(1) 募集期間:【第1次募集】令和6年11月29日(金)~12月27日(金) 17:00終了しました。
  【第2次募集】令和7年2月14日(金)~3月7日(金)17:00(※)

(2) 郵送、持参又は電子メール(送付後に電話連絡必要)で提出ください。

※郵送の場合は、期間内必着
※予算の範囲内で補助。応募者多数の場合は選考の上採択します。

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 富山県 商工労働部 立地通商課 物流通商係 Tel:076-444-3400(直通) Fax:076-444-8753 E-mail: arichitsusho★pref.toyama.lg.jp ★は「@」に変換ください。

富山県では物流2024年問題に対応するため、県内物流事業者又は荷主事業者が行う物流生産性の向上に資する取組みや、女性その他の多様な人材の活躍を促進するための環境整備を支援します。

 なお、交付事業の成果について、他の事業者の参考とするため県ホームページ等への掲載を予定しています。
 第2次募集※を2月14日(金)より開始させていただくことになりましたのでご案内します。
 ※第2次募集:募集期間:2月14日(金)~3月7日(金)17:00

運営からのお知らせ