大分県中津市:自主防災組織活動事業費補助金

上限金額・助成額15万円
経費補助率 66%

中津市では、自治会や自主防災組織の実施する防災知識普及事業や、防災訓練事業、防災資機材備蓄事業に対して補助金を交付しています。

1 防災知識普及事業
防災知識普及事業に要する経費で次に掲げるもの
・会場借上げ経費
・講習会等の資料作成経費
・講師への謝礼
・防災パンフレット作成経費
・その他市長が特に必要と認めたもの

2 防災訓練事業
防災訓練に要する経費で次に掲げるもの
・誘導旗、メガホン、三角巾、炊き出し用の米、水等の購入経費
・放送機器、テント、椅子、机等の借上げ経費
・看板制作、消火薬剤の詰め替え等の経費
・その他市長が特に必要と認めたもの

3 防災資機材備蓄事業
次に掲げる資機材の購入に要する経費
・情報収集伝達用具
  携帯ラジオ、トランシーバー、拡声器、メガホン等、テレビ(※条件あり)
  (分担金等初期費用含、月額使用料は補助対象外)
・初期消火用具
 消火器、バケツ等
・救出用具
  チェーンブロック、チェーンソー、ハンマー、カッター、ゴムボート、バール、ジャッキ、ノコギリ、ペンチ、スコッ
  プ、ナタ、オノ、 はしご、掛矢、クリッパー、ワイヤロープ等
・救護用具
  担架、救急用品、毛布、リヤカー、テント等
・避難誘導用具
  懐中電灯、標旗、警笛、メガホン等
・給食給水用具
  食糧、飲料水、浄水器、ポリタンク、鍋、釜、カセットコンロ等
・機材収納用具
  収納庫(10㎡以下・文字代含む)等
・防災衣服
  防災服(ベルトを含む)、防寒衣、雨着、ヘルメット(文字代を含む)、帽子、腕章、安全靴、ゴム長靴、皮手袋、軍手
  等
・防災標識
  防災用標識、看板等
・その他
  防水シート、簡易トイレ、コードリール、ローソク、可搬ポンプ、乾電池、発電機、土のう、投光機、ロープ、AED等
・その他市長が特に必要と認めたもの

4 防災対策支援事業
次に掲げる器具の取り付けに係る経費
・ベルト式金具
・L型金具
・ポール式器具
・ストッパー式器具
・飛散防止フィルム 等


中津市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1 防災知識普及事業
2 防災訓練事業
3 防災資機材備蓄事業
4 防災対策支援事業

2024/05/08
2025/03/31
1 防災知識普及事業
2 防災訓練事業
①主催は自主防災組織であること。
②自主防災組織の構成世帯の概ね半数以上が参加するものであること。

3 防災資機材備蓄事業
①自主防災組織が備蓄、管理するものであること。
②資機材には自主防災組織の所管であることを明記すること。
③食料・飲料水については、3年以上の保存が可能なものであること。

4 防災対策支援事業
①器具設置対象者は、下段に定める者を対象とする。
②自主防災組織が、責任をもって取付を行うこと。

1.事業計画書の作成・提出
【提出物】
・事業計画書
・収支予算書
・見積書

2.事業計画書の確認
課内で承認後、電話等で申請者に連絡

3.事業計画に基づいて事業の実施

4.交付申請書兼実績報告書の提出
【提出物】
・交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
・事業実績報告書
・収支決算書
・領収書・写真その他補助事業の実施が確認できる書類
・自主防災組織の規約(初めて申請する場合のみ)
・自治会通帳の写し(口座番号・名前など)
※写真については、品物及び数量がわかること

5.交付申請書兼実績報告書の受理、確認
受理した報告書を審査、承認後、自主防災組織活動事業費補助金交付決定通知書兼補助金交付確定通知書(様式第2号)を申請者(代表者)に送付。

6.請求書の提出
【提出物】
・交付申請書(様式第3号)
※入金口座の名義が申請時の名義と異なる場合には別途委任状が必要。

7.指定口座へ入金

防災危機管理課 住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3 TEL:0979-22-1113 FAX:0979-24-7522 E-Mail:bosai@city.nakatsu.lg.jp

中津市では、自治会や自主防災組織の実施する防災知識普及事業や、防災訓練事業、防災資機材備蓄事業に対して補助金を交付しています。

運営からのお知らせ