新潟県:令和6年度 男性の育児休業取得促進助成金

上限金額・助成額25万円
経費補助率 100%
  • 県では、男性労働者が育児に参加しやすい職場環境づくりなど、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を、ハッピー・パートナー企業における上乗せ認定・「パパ・ママ子育て応援プラス」として認定し、その取組を支援しており、その一環として、男性の育児休業取得に対する助成金をご用意しています。
     企業及び労働者の皆様におかれましては、本助成金を活用し、育児休業の積極的な取得をご検討ください。

     なお、本助成金の申請に当たっては、企業が「パパ・ママ子育て応援プラス認定」を取得している必要があります。認定には通常2~3週間程度かかりますので、申請期限に間に合うよう、早めに認定手続きをお願いします。

育児休業の取得1回につき、事業主及び労働者に対し各5万円
※ただし、支給回数については以下の制限があります。
ア.同一労働者に係る支給については、1人の子につき1回まで
イ.事業主に対する支給は一の年度につき1回まで

男性の育児休業取得に対する助成金


新潟県
大企業,中堅企業,中小企業者
◆対象となる休業
育児・介護休業法に規定する育児休業
令和4年10月から新制度として施行される出生時育児休業(産後パパ育休)
企業が就業規則等により独自に設けている育児のための休業・休暇制度
※上記のうち、子が2歳に達するまでの間に取得する休業が対象となります。
​※目的が限定されない年次有給休暇や、育児目的以外の特別休暇・休業
(忌引き休暇、介護休暇、病気休暇、子の看護休暇など)は、対象となりません。

2024/04/01
2025/03/31
常用雇用者が300人以下のパパ・ママ子育て応援プラス認定企業
・男性労働者に育児休業を取得させ、職場復帰させていること
・上記の育児休業の取得に際して、代替業務に対応した従業員への応援手当制度を就業規則等に新たに規定し、利用すること

・郵送または持参による申請、および電子申請
・要項・様式は公募ページからダウンロードできます。
・新潟県産業労働部しごと定住促進課 労政企画係へ提出してください。
※イクメン応援プラスの認定申し込み時提出書類に、連続14日以上の育児休業取得の奨励に取り組む旨明記すること

新潟県産業労働部しごと定住促進課 働き方改革推進室 住所 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話 025-280-5260(直通)
  • 県では、男性労働者が育児に参加しやすい職場環境づくりなど、仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を、ハッピー・パートナー企業における上乗せ認定・「パパ・ママ子育て応援プラス」として認定し、その取組を支援しており、その一環として、男性の育児休業取得に対する助成金をご用意しています。
     企業及び労働者の皆様におかれましては、本助成金を活用し、育児休業の積極的な取得をご検討ください。

     なお、本助成金の申請に当たっては、企業が「パパ・ママ子育て応援プラス認定」を取得している必要があります。認定には通常2~3週間程度かかりますので、申請期限に間に合うよう、早めに認定手続きをお願いします。

育児休業の取得1回につき、事業主及び労働者に対し各5万円
※ただし、支給回数については以下の制限があります。
ア.同一労働者に係る支給については、1人の子につき1回まで
イ.事業主に対する支給は一の年度につき1回まで

運営からのお知らせ