沖縄県:令和7年度 企業連携共同研究開発支援事業

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

企業の皆様が研究開発を行って新製品を開発する場合に、高額な研究設備や加工機器、評価機器等が必要となったことはありませんか?また、専門職員がいなかったり、研究の手法が分からないなど、企業単独では解決が難しいことが多くあります。そこで、工業技術センターでは企業と連携して、新技術・新製品の開発や、製造工程の改良・改善技術の確立、技術課題の解決等を行う「企業連携共同研究開発支援事業」を実施しています。
工業技術センターと共同研究を行うことにより、設備機器の利用、及び研究員による技術指導を受けることができます。

企業の負担額はセンターで使用する研究費の1/2以上となります。おおよその目安は30~200万円/テーマ(企業負担分15~100万円以上)です。研究費は研究実施前に沖縄県に納付いただき、当センターにて執行管理します。

当センターにて使用する下記研究費
1)直接経費
当該研究に直接必要な経費のことをいいます。以下の項目で設定します。
①需用費(当該研究に使用する消耗機材、薬品、原材料、印刷製本等に要する経費)
②旅費(当センター職員の当該研究に必要となる調査研究等に要する経費)

2)間接経費
技術料、機器損料等当該研究に関連し、直接経費以外に必要となる経費で、直接経費の 30%以内に相当する額とします。


沖縄県
中小企業者,小規模企業者
共同研究対象分野の研究
化学、食品、セラミックス、機械金属、その他工業技術センターで対応可能な分野

2025/03/17
2025/04/25
次の事業者(以下、企業等)を対象としています。
①県内で事業を実施している中小企業者(個人企業を含む)
②県内中小企業団体:事業協同組合・小組合、協同組合連合会、企業組合、協業組合、商工組合・連合会
③その他、所長が対象事業者として認める者

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
沖縄県工業技術センター へ申請してください。

■提出先
沖縄県工業技術センター 企画管理班
住 所:〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎12番2
電 話:098-929-0111

■事前相談
応募の前に、当センターの研究担当と提案内容および必要経費に関して事前相談を行ってください。

沖縄県 商工労働部 工業技術センター 〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-2 電話:098-929-0111 ファクス:098-929-0115

企業の皆様が研究開発を行って新製品を開発する場合に、高額な研究設備や加工機器、評価機器等が必要となったことはありませんか?また、専門職員がいなかったり、研究の手法が分からないなど、企業単独では解決が難しいことが多くあります。そこで、工業技術センターでは企業と連携して、新技術・新製品の開発や、製造工程の改良・改善技術の確立、技術課題の解決等を行う「企業連携共同研究開発支援事業」を実施しています。
工業技術センターと共同研究を行うことにより、設備機器の利用、及び研究員による技術指導を受けることができます。

運営からのお知らせ