北海道苫小牧市:令和7年度 苫小牧市中小企業創業サポート事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2023年4月13日
苫小牧市、苫小牧商工会議所及び苫小牧市男女平等参画推進センターにおいて開催される創業セミナーを受講後、創業計画を立案し、創業した方に対して最大30万円(※)の補助金による支援をいたします。
※応募多数の場合、30万円から減額となる場合がございます。
卸売業,
公務(他に分類されるものを除く),
教育,学習支援業,
鉱業,採石業,砂利採取業,
建設業,
製造業,
電気・ガス・熱供給・水道業,
情報通信業,
運送業,
小売業,
不動産業,リース・レンタル業,
宿泊業,
医療,福祉
創業等に要する経費
補助率:補助対象と認められる経費の10分の10以内(千円未満を切捨て)
補助金:最大30万円 ※応募多数の場合、30万円から減額となる場合がございます。
以下の(1)から(4)の要件の全てに該当する事業
(1)需要や雇用を創出する事業であること。
(2)創業後の主たる事務所・店舗・工場等の事業拠点が市内にあること。
(3)中小企業基本法(昭和 38 年法律第 154 号。)第2条第1項に規定する中小企業者であり、かつ、苫小牧市内に新たに創業した者であること。※別表1
(4)別表2「対象業種」に該当する業種であること。
2023/04/01
2025/10/10
以下の要件の全てを満たす方が対象となります。
(1)令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、新たに苫小牧市内において創業する(した)方
(2)税の滞納がない方
(3)補助金の交付を申請する時点において、住民票が苫小牧市にある方
(4)苫小牧商工会議所の会員の方(新たに加入する方を含む)
(5)苫小牧市、苫小牧商工会議所及び苫小牧市男女平等参画推進センターが主催する令和7年度又は令和6年度の創業セミナーを受講した方
(6)苫小牧商工会議所に創業計画を提出し、斡旋書の交付を受けている方
※過去5年間事業を営んだことがある方や、副業としての創業は本補助金の対象となりません。
創業計画斡旋決定通知を受けた申請者は、各期限までに下記の(2)①~⑨の書類を提出します。また、提出は原則書類をご持参下さい。
(1)提出期限 令和7年 10 月 10 日(金)17 時 15 分まで
(申請の件数によって、補助上限額が減額となる場合があります。)
(2)提出書類
① 補助金交付申請書(様式第5号)
② 創業計画書(様式第2号)ただし、設備資金利用の場合は見積書・パンフレット等の写し
③ 売上利益計画(様式第3-1号)
④ 資金繰り表(様式第3-2号)
⑤ 創業計画斡旋決定書(様式第4号)
⑥ 申請者の概要(様式第6号)
⑦ 補助事業の経費概算内訳書(様式第7号)
⑧ 住民票(マイナンバーは記載しないでください)
⑨ 事業を行う場所の地図及びパンフレット等
≪提出先≫ 〒053-0022
苫小牧市表町5丁目 11 番5号 ふれんどビル テナント棟3階
苫小牧市産業経済部商業振興課 0144-32-6445 平日8時 45 分~17 時 15 分まで
産業経済部産業振興室商業振興課 053-0022 北海道苫小牧市表町5丁目11番5号(ふれんどビル テナント棟3階) 電話:商業担当:0144-32-6445、融資担当:0144-32-6447
苫小牧市、苫小牧商工会議所及び苫小牧市男女平等参画推進センターにおいて開催される創業セミナーを受講後、創業計画を立案し、創業した方に対して最大30万円(※)の補助金による支援をいたします。
※応募多数の場合、30万円から減額となる場合がございます。
関連する補助金