東京都北区:分譲マンション耐震化支援事業

上限金額・助成額100万円
経費補助率 0%

北区内にある旧耐震基準の分譲マンションの管理組合を対象に、耐震アドバイザー、耐震診断、補強設計、改修工事に要する費用の一部を助成します。
※必ず事前に相談をおこなってください。

・耐震アドバイザーに要する費用
・耐震診断に要する費用
・耐震診断についての評定費用
・補強設計に要する費用
・補強設計についての評定費用
・改修工事に要する費用


北区
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
耐震アドバイザー、耐震診断、補強設計、改修工事をおこなうこと

2025/04/01
2025/12/31
助成対象となる建築物
①北区内にある分譲マンションで、昭和56年5月31日以前に建築に着手し、その後新耐震基準に適合する改修を行っていないこと。
②全戸数の半数以上の異なる区分所有者が存在するマンションで、人の居住用の専有部分があること。
③マンションに管理組合があり、管理組合理事長が申請者であること。
④建築基準法等に基づく指導を、現に受けていないこと。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
※各助成の申請期間及び助成金の交付申請期間は、原則、4月から12月までです。

工事期間が2ヵ年度にまたがる場合は全体設計承認申請が必要です。
全体設計承認を受けた建物は、事業の進め方に様々な制限を受けます。
区と綿密に相談を行いながら事業をすすめていただく必要があります。

※また、次の3点に注意してください。
①事前相談の手続きを行った後、申請をしてください。
②必ず申請の結果を受けてから、事業にかかる契約及び着手を行ってください。
③事業内容、事業金額、事業期間の変更がある場合、速やかに区へ連絡し、変更申請の必要性をご相談ください。
区へ相談無く、申請内容と異なる事業を行う又は変更契約を結んだ場合、助成金の対象外となる場合があります。

まちづくり部 建築課 構造・耐震化促進係 〒114-8508 東京都北区王子本町1-15-22 北区役所第一庁舎7階4番 電話:03-3908-1240

北区内にある旧耐震基準の分譲マンションの管理組合を対象に、耐震アドバイザー、耐震診断、補強設計、改修工事に要する費用の一部を助成します。
※必ず事前に相談をおこなってください。

運営からのお知らせ