栃木県:令和7(2025)年度 とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業

上限金額・助成額500万円
経費補助率 66%

本助成事業は、とちぎ未来チャレンジファンドの運用益を活用し、本県内における創業やスタートアップ企業の創出、戦略3産業、食品関連産業、未来3技術分野の研究開発、販路開拓に対し、その経費の一部を助成することで、創業の促進とものづくり県としての発展を目的としています。

 なお、令和6年度からスタートアップ支援事業」を新設しました。また、助成限度額の引き上げや助成対象経費の見直しを行いました。

※とちぎ未来チャレンジファンドは、独立行政法人中小企業基盤整備機構、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行、栃木県、公益財団法人栃木県産業振興センターが出資する総額45億円のファンド(基金)です。

(1) 創業分野
① 創業支援事業
創業又は創業後に要する経費の一部を助成します。
①-1 新規創業支援
助成限度額:100万円 助成率:3分の2以内
①-2 創業後支援
助成限度額: 50万円 助成率:3分の2以内

② スタートアップ支援事業
事業を行うための事務所又は店舗の整備に要する経費、創業事業の推進に要する経費への助成。
助成限度額:300万円 助成率:3分の2以内

(2) 戦略産業等分野
戦略3産業(自動車産業、航空宇宙産業、医療福祉機器産業)、未来3技術(AI・IoT・ロボット技術、光学技術、環境・新素材技術)又は食品関連産業に関する
研究開発や販路開拓に要する経費の一部を助成します。
①技術高度化・製品開発等助成事業
助成限度額:500万円 助成率:3分の2以内
②販路開拓・認証取得助成事業
助成限度額:150万円 助成率:3分の2以内


公益財団法人 栃木県産業振興センター
中小企業者,小規模企業者
(1) 創業分野
① 創業支援事業
創業者による県内での創業のための事務所又は店舗の整備、創業事業の推進 等

② スタートアップ支援事業
革新的な技術・アイデアによる社会に価値をもたらす製品・サービスの提供又は社会課題の解決により成長を目指すための具体的なビジネスモデル・ビジネスプランを有する起業家又は企業が県内でその事業を行うための事務所又は店舗の整備に要する経費、創業事業の推進

(2) 戦略産業等分野
①技術高度化・製品開発等助成事業
中小企業者が行う、戦略3産業、未来3技術又は食品関連産業における技術の改善・改良・開発等の技術高度化の事業、新製品開発の事業

②販路開拓・認証取得助成事業
中小企業者が行う、戦略3産業、未来3技術又は食品関連産業の分野での販路の開拓、品質マネジメントシステム等の認証取得

2025/04/21
2025/10/31
(1) 創業分野
① 創業支援事業
中小企業者、企業組合、LLPとして創業しようとする者 等

② スタートアップ支援事業
中小企業者、企業組合、LLPとして創業する者又は創業後10 年以内の中小企業者、企業組合、LLP

(2) 戦略産業等分野
①技術高度化・製品開発等助成事業
(1)とちぎ産業振興協議会、とちぎ未来技術フォーラム又はフードバレーとちぎ推進協議会の会員である中小企業者
(2)(1)から成るグループ

②販路開拓・認証取得助成事業
(1)とちぎ産業振興協議会、とちぎ未来技術フォーラム又はフードバレーとちぎ推進協議会の会員である中小企業者
(2)(1)から成るグループ

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■公募期間
第1次:令和7(2025)年4月21日(月曜日)から6月6日(金曜日)
第2次:令和7(2025)年9月16日(月曜日)から10月31日(金曜日)
 ※予算に限りがあるため、予定を変更することがございます。ご了承ください。

〔 創業分野について 〕  (公財)栃木県産業振興センター 経営支援部 総合相談グループ   TEL:028-670-2607 E-mail: shien[@]tochigi-iin.or.jp   ※メール送信時は [ ] を削除してください 〔 戦略産業等分野について 〕   (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 戦略産業振興チーム   TEL:028-670-2601 E-mail: senryaku[@]tochigi-iin.or.jp   ※メール送信時は [ ] を削除してください 〔 共通 〕  〒321-3226 宇都宮市ゆいの社1丁目5番地40号 (とちぎ産業創造プラザ内)     FAX : 028-670-2611

本助成事業は、とちぎ未来チャレンジファンドの運用益を活用し、本県内における創業やスタートアップ企業の創出、戦略3産業、食品関連産業、未来3技術分野の研究開発、販路開拓に対し、その経費の一部を助成することで、創業の促進とものづくり県としての発展を目的としています。

 なお、令和6年度からスタートアップ支援事業」を新設しました。また、助成限度額の引き上げや助成対象経費の見直しを行いました。

※とちぎ未来チャレンジファンドは、独立行政法人中小企業基盤整備機構、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行、栃木県、公益財団法人栃木県産業振興センターが出資する総額45億円のファンド(基金)です。

運営からのお知らせ