佐賀県:プレミアム商品券・クーポン券発行支援事業費補助金/2次募集

上限金額・助成額2000万円
経費補助率 100%

佐賀県では、物価高騰による消費の冷え込みが懸念される中、事業者の収益向上のための前向きな取組を支援することで、個人消費を喚起し、地域商業を活性化させるため、プレミアム付商品券・クーポン券発行事業を行う商店街、商工団体、業界団体等に対し、補助金を交付します。

商店街等:参加店舗数×20万円又は700万円のうちいずれか低い額
(複数の商店街等が合同で実施する場合は、参加店舗数×20万円、団体数×700万円又は2,000万円のうちいずれか低い額)

商工団体・業界団体:参加店舗数×20万円又は2,000万円のうちいずれか低い額


佐賀県
中小企業者,小規模企業者
商店街、商工団体、業界団体等が行う、個人消費を喚起し、地域商業を活性化させるために実施するプレミアム付商品券・クーポン券発行事業

〇プレミアム付商品券(以下、「商品券」という。)とは、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)第3条第1項に規定する前払式支払い手段に該当する商品券であって、消費者の購入金額を超えて対価の弁済に充てることができ、佐賀県内で10以上の店舗で共通して使用できるものをいいます。

〇クーポン券とは、資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)第3条第1項に規定する前払式支払い手段に該当するクーポン券であって、消費者の購入金額に応じて配布するものであり、次回以降の対価の弁済に充てることができ、佐賀県内で10以上の店舗で共通して使用できるものをいいます。

2024/10/04
2024/10/18
ア 商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)に規定する商店街振興組合または商店街振興組合連合会
イ 中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に規定する事業協同組合、協同組合連合会、商工組合、中小企業団体中央会
ウ 法人化されていない商店街を構成する任意の団体のうち、下記すべてを満たすもの
    ・定款又は規約があり、総会により決算書類の承認等が行われていること。
    ・構成員の3分の2以上が中小企業あるいは個人事業主であること。
エ 商工会法(昭和35年法律第89号)に規定する商工会、商工会議所法(昭和28年法律第143号)に規定する 商工会議所
オ 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律(昭和32年法律第164号)に規定する生活衛生同業組合
カ 同業種又は地域の事業者の共同の利益を図るために組織された財団法人(公益・一般)、社団法人(公益・一般)、組合のうち、下記すべてを 満 たすもの
    ・定款又は規約があり、総会により決算書類の承認等が行われていること。
     ・構成員の3分の2以上が中小企業あるいは個人事業主であること。
    ・設立後1年以上経過していること

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
公募ページの申請入力フォームからオンライン申請してください。

産業労働部 産業政策課 電話:0952-25-7182 ファックス:0952-25-7270 メーラーが起動します sangyouseisaku@pref.saga.lg.jp

佐賀県では、物価高騰による消費の冷え込みが懸念される中、事業者の収益向上のための前向きな取組を支援することで、個人消費を喚起し、地域商業を活性化させるため、プレミアム付商品券・クーポン券発行事業を行う商店街、商工団体、業界団体等に対し、補助金を交付します。

運営からのお知らせ