コメ・コメ加工品輸出推進緊急対策事業の補助事業者の公募については、以下のとおりです。
なお、本公募は、令和6年度補正予算案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容及び予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
-----
事業内容、応募団体の要件、補助対象経費の範囲、補助金額及び補助率については、「令和6年度農林水産物・食品輸出促進緊急血策事業のうちコメ・コメ加工品輸出推進緊急対策事業に係る公募要領(以下「公募要領」という。)」を御参照下さい。
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/pdf/support_syokuhin.pdf
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/kome_yusyutu/kome_yusyutu.html
旅費、謝金、賃金、使用料及び賃借料、役務費、印刷製本費、広告宣伝費、消耗品費、委託費、人件費、輸送費、機器・備品費、借上げ費並びにその他経費
※定額(ただし、第3の機器・備品費及び借上げ費にあっては1/2以内)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
コメ・コメ加工品輸出推進緊急対策事業として、次の1の取組(新たな販路を開拓するものであり、かつ、戦略的輸出事業者が品目団体及び輸出支援プラットフォーム(設置されている国・地域における取組の場合に限る。)と連携するものに限る。)及び2の取組に対し、支援を行う。
1 戦略的輸出事業者と戦略的輸出基地(産地)等が連携して取り組むコメ・コメ加工品の海外需要開拓及びプロモーションの推進
農林水産物・食品輸出プロジェクト(以下「GFP」という。)に登録している戦略的輸出事業者と戦略的輸出基地(産地)等が連携して取り組むコメ・コメ加工品の海外需要開拓及びプロモーション(コメ・コメ加工品規制対応緊急対策事業実施要領(令和3年1月28日2政統第1929号農林水産省政策統括官通知)第3の1(1)に規定する取組を除く。)を推進する。
2 海外需要に応える環境整備のための実証
予定外の大口海外需要に対応できずに需要確保の機会を逸しないよう、戦略的輸出事業者が新たな戦略的輸出基地(産地)等とつながり、日本産米の商流を確保するための環境整備に係る実証の取組を実施する。
2024/12/03
2024/12/16
次の(1)又は(2)に掲げるコメ・コメ加工品の戦略的な輸出促進に全国規模で取り組む団体
(1)農林漁業者の組織する団体、商工業者の組織する団体、民間事業者、公益社団法人、公益財団法人 、一般社団法人、一般財団法人 、特定非営利活動法人、 事業協同組合、事業協同組合連合会又は独立行政法人
(2)法人格を有しない任意団体
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
(1)提出期限
令和6年12月16日(月曜日)17時00分
(2)提出先
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省農産局農産政策部企画課米穀貿易企画室米穀輸出企画班
メールアドレス:kome_yusyutu★maff.go.jp(注)送信の際には「★」を「@」に変更して送信してください。
TEL:03-6738-6069(直通)
(3)留意事項
申請書類等の提出は、原則として電子メールによることとします。
やむを得ず郵送等での提出を希望する場合は、「上記(2)提出先」にお願いします。
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省農産局農産政策部企画課米穀貿易企画室米穀輸出企画班 メールアドレス:kome_yusyutu★maff.go.jp(注)送信の際には「★」を「@」に変更して送信してください。 TEL:03-6738-6069(直通)
関連する補助金