福岡県久留米市:中小企業DX促進補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

久留米市中小企業DX促進診断事業にてアドバイザーより提案を受け、デジタル技術等を活用して業務効率化や経営課題の解決に取り組む事業者を支援します。
※期間内であっても予算の上限に達した時点で受付を終了します。

補助金は、次の全ての要件を満たす経費を対象とします。
補助事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費
市交付決定日から事業者が本事業で定める事業期間内(最長で令和7年1月31日)に発生したもので、事業期間内に支払いと事業遂行が完了した経費
支払証拠資料等により支払金額が確認できる経費

■ソフトウェア等利用料
ソフトウェア購入費、クラウド利用料等
(注意)月額料金等は事業実施期間分が対象

■委託費(外注費)
システム構築に係る技術開発委託費用
ソフトウェア導入費、機器の設置・認定等に係る委託費用、データ分析・活用に係るコンサルティング費用など(注意)自社WEBサイト構築費用は対象外

■機器購入費
PC、タブレット、レジ、券売機等
(注意)「会計・受発注・決済」のいずれかの機能を含むソフトウェアを併せて導入する場合に限る。(IT導入補助金2024のインボイス対応類型と同様)

■その他の経費
社内のデジタル人材育成に要する費用(研修等の受講料、講師謝金等)
その他、デジタル技術を活用した生産性向上の取組みに要する費用


久留米市
中小企業者,小規模企業者
補助金は、次の全ての要件を満たす事業を対象とします。
デジタル技術を活用し、業務効率化や経営課題の解決に取り組む事業
久留米市中小企業DX促進診断事業により、アドバイザーの提案を受けて実施する事業
国が実施する「IT導入補助金2024」「中小企業省力化投資補助事業」の補助対象とならない事業

2023/06/19
2024/12/27
補助金は、次の全ての要件を満たす事業者を対象とします。
久留米市内に事業所を有し、事業を実施していること
市税を滞納していないこと
久留米市中小企業DX促進診断事業を利用していること
暴力団排除条例等に該当しないこと
その他市長が適当でないと認める者ではないこと

補助金申請システムjGrantsこのリンクは別ウィンドウで開きますに掲載している「【久留米市】中小企業DX促進補助金(令和6年度)」から申請手続きを行ってください。申請の際にアップロードが必要となる書類については、下記「電子申請時に必要な書類」からダウンロードしてください。
(注意)補助金申請システムjGrantsを利用するためには、「gBizIDプライム」の取得が必要となります。当該IDは申請から取得までに2~3週間を要しますので、余裕を持ってご準備ください。gBizIDの詳細については、gBizID WEBサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

何らかの理由でオンライン申請ができない等、紙媒体での交付申請・実績報告をご希望の場合、まずは商工政策課までご連絡ください。その後、申請に必要な書類をご準備の上、差出人住所・氏名を封筒裏面に記載し、下記申請先まで、簡易書留・レターパック等の追跡できる方法でのご郵送、又は窓口までご持参ください。

【申請先】〒830-8520 久留米市城南町15-3 久留米市商工政策課 0942-30-9133

 商工観光労働部商工政策課  電話番号:0942-30-9133 FAX番号:0942-30-9707

久留米市中小企業DX促進診断事業にてアドバイザーより提案を受け、デジタル技術等を活用して業務効率化や経営課題の解決に取り組む事業者を支援します。
※期間内であっても予算の上限に達した時点で受付を終了します。

運営からのお知らせ