全国:クリエイター事業者支援事業費補助金
上限金額・助成額40000万円
経費補助率
50%
本事業は制作会社が資金調達やIP活用等に主導・参画し、海外市場に訴求する高品質なコンテンツ(映像、ゲーム等)を制作する長期的な取組を支援することで、コンテンツの国際競争力や収益基盤の強化を促進することを目的とした事業であり、具体的には下記の事業について支援を行います。
■補助対象経費
〇助成の対象となる経費(映像)
プロダクションに関する費用・ポストプロダクションに関する費用
〇助成の対象となる経費(ゲーム)
プロダクションに関する費用・ポストプロダクションに関する費用
※経費は、交付決定日以降に発生する業務に対して交付決定日以降に発注したもので、事業完了日までに支払いしたものが対象となります。
■助成金額上限
1案件につき、2億円(助成金額:助成対象経費✕助成率〔2分の1以内〕)
なお、公募期間中の複数案件の応募は可能ですが、1社への支援は総額4億円を上限とします。
■助成率適用される助成率
助成対象経費の2分の1以内です。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
海外市場に訴求する高品質なコンテンツ(映像、ゲーム等)を制作する長期的な取組
(1)長期にわたる国内映像制作を行う事業(プロダクション・ポストプロダクション支援)
(2)長期にわたる国内映像企画開発を行う事業(プリプロダクション支援)
2025/07/18
2025/08/01
■応募資格
助成金を利用できる方は、下記の3つの資格を全て満たしている法人となります。
(1)日本の法令に基づき設立された法人(企業等)
(2)本業務を円滑に遂行するために必要な組織人員等を有し、かつ資金等についての十分な管理能力を有している法人
(3)本助成金の交付を受けようとする法人●コンソーシアム・製作委員会・実行委員会等からの応募はできません。
◆なお、この助成金に応募する法人(応募事業者)は、下記に該当する法人となります。
➢当該応募作品について、応募事業者が実際に制作費の50%以上の制作活動を担っていること(あるいは担うことが予定されていること)
➢ 当該応募作品について、応募事業者が著作権の全部・一部を保有すること
●収支計画書や実施体制図における社内人件費、社内制作体制、制作委託契約等により制作実態を確認します。
●資金調達の方式に関わらず、制作費の全てを再委託している場合は対象になりません。
➢なお、応募事業者が製作委員会を通じて資金調達をする制作活動も支援の対象となります。ただし、その場合には以下の要件を満たしている必要があります。
①製作委員会において応募事業者が出資者として参画していること
②応募事業者が制作費の50%以上を制作受託していること
●製作委員会において応募事業者が出資者として参画している旨を証明する書類の写しを提出いただきます。
■応募要件応募要件は、以下のとおりです。以下の内容に適合しているかどうかを、「審査委員会」にて判断します。なお、審査においては12頁の「審査基準」に基づき、採択・不採択の判断を行います。
(1)大規模の映像作品制作であること(制作費3億円以上)※映適(作品認定制度)に申請予定かつ認定が見込まれる作品は制作費1.5億円以上(助成期間中に映適申請を取り下げた場合または認定の見込みがなくなった場合は、交付決定を取り消す場合があります)
(2)制作費について3億円以上(映適に申請予定かつ認定が見込まれる作品は制作費1.5億円以上)の資金調達のコミットメントがとれていること(割合・金額等が決定していることが確認できる書類を提示いただく可能性があります)
(3)海外展開を念頭においた体制が組まれている/組む(確度の高い)計画であること
(4)海外市場からの収益が見込まれていること、および海外展開の際に必要な権利処理が行われていること(契約書類等の提示を求めることがあります)
(5)多角的な(海外など)IP活用を念頭に置いた利用契約を締結していること、あるいは締結する予定があること
(6)当該の応募作品について、応募事業者が著作権の全部・一部を保有すること
(7)制作期間(プロダクション・ポストプロダクション)が年度を越える作品であること(実態で判断します)
※制作費にはP&A費は含みません。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■提出方法
以下のURLより受付フォームに進み、必要事項を入力のうえ、提出書類一式をアップロードしてください。
<応募書類提出受付フォーム:https://618dcdfb.form.kintoneapp.com/public/44f989d0fc149d83b58202cccf6e33e2bbdaa1dcd852aa5322e14b137ee43a77>
※受付期間を過ぎてからの提出はできません。
※受付最終日はサーバーの混雑が予想されますので、期日に余裕をもってご提出ください。
※データの送信が正常に終了すると、確認メールが届きます。
メールが届かない場合は処理が正常終了していない可能性がありますので、メールの到達を必ず確認してください。
■事業担当所在地及び担当部課
〒102-0092 東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル8階
(独)日本芸術文化振興会 企画部 基金・助成事務局 基盤強化事業課
■お問い合わせ
応募についてご不明な点があれば、以下のお問合せフォームにてお問合せください。
受付期間:令和7年7月31日(木)17:00まで
<お問合せフォーム:https://618dcdfb.form.kintoneapp.com/public/b058382ff298d063e8ee18f19958bec1b1c7a2628bbd92abf6ebb199e89be447>
お問合せフォーム:https://618dcdfb.form.kintoneapp.com/public/b058382ff298d063e8ee18f19958bec1b1c7a2628bbd92abf6ebb199e89be447
本事業は制作会社が資金調達やIP活用等に主導・参画し、海外市場に訴求する高品質なコンテンツ(映像、ゲーム等)を制作する長期的な取組を支援することで、コンテンツの国際競争力や収益基盤の強化を促進することを目的とした事業であり、具体的には下記の事業について支援を行います。
関連する補助金