岐阜県山県市:令和7年度 中小企業等活性化補助金
市内事業者が商工会の伴走型支援を受けながら、持続的な経営や事業の発展、市内経済・産業の活性化のために自ら積極的に自社の課題解決のために行う事業を支援します。
①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥借料、⑦専門講師等謝金、⑧専門講師等旅費、⑨設備処分費、⑩外注費、⑪人材採用・育成費及び⑫他に市長が認める経費
次の「補助対象事業」に該当し、交付決定日より後に発注した事業
■活性化補助金
・機械設備導入
現状と比較して本業の生産性を直接向上させる機械設備を導入する事業
・デジタル化
設備投資を伴わず、自社のニーズにあったIT導入を行い、デジタル化させる事業
・創業
新規創業者が行う事業(山県市商工会の創業塾の修了が条件)
■省力化補助金
・省力化
AIやIoTなどの先端デジタル技術を活用した専用設備やシステムの導入により、省力化や生産性向上を取り組む事業 150万円
■人材育成補助金
・人材育成
従業員か経営者が各種研修制度を利用し、業務に必要な専門的な技能か知識の習得に取り組む事業(1人あたり3万円が上限)
2025/06/02
2026/01/23
1. 市内に本社や主たる事業所を有する法人(中小企業者など)
2. 市内に主たる事業所を有する個人事業主
3. 1か2のいずれかの要件を満たす、令和6年12月1日(日曜日)から令和7年12月31日(水曜日)までに開業する創業者(山県市商工会が主催する創業塾修了が条件)
4. 市長が認める者
※ 過去に山県市中小企業等活性化補助金を利用した事業者も省力化・人材育成は申請可能
※申請時、市税の完納証明書の提出を必須とします。
■申請期間
活性化補助金・省力化補助金
令和7年6月2日(月曜日)~ 6月20日(金曜日)
人材育成補助金
令和7年6月2日(月曜日)~ 令和8年1月23日(金曜日)
■申請方法
山県市中小企業等活性化補助金事業計画書(様式第1号)、山県市中小企業等活性化補助金誓約書(様式第1号の2)及び山県市中小企業等活性化補助金申請時チェックシート(様式第1号の3)を添付して山県市商工会に提出
■提出先 山県市商工会
〒501-2105
岐阜県山県市高富2208-14
補助金の相談・申請窓口・技術的支援について 山県市商工会 〒501-2105 岐阜県山県市高富2208-14 Tel.0581-22-3939 Fax.0581-27-2821 補助制度について 山県市役所まちづくり・企業支援課 〒501-2192 岐阜県山県市高木1000-1 Tel.0581-22-6831 Fax.0581-22-2118
市内事業者が商工会の伴走型支援を受けながら、持続的な経営や事業の発展、市内経済・産業の活性化のために自ら積極的に自社の課題解決のために行う事業を支援します。
関連する補助金