東京都:東京都中小企業障害者雇用支援助成金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
100%
東京都では、大企業と比べて障害者雇用が進んでいない都内の中小企業を対象として、障害者雇用の拡大と職場定着の促進を図るため、標記助成制度を実施しています。
国の特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)の助成対象期間が満了となる中小企業に対して、引き続き東京都が独自に賃金助成するものです。
令和7年度予算:240,912千円
重度障害者等・一人当たり月額6万円(令和7年3月以前は月額5万5千円)
重度障害者以外・一人当たり月額3万6千円(令和7年3月以前は月額3万3千円)
障害者雇用促進およびその職場定着への取り組み
2025/04/01
2026/03/31
■助成要件
・障害者を雇用し、国の特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)(以下、「特開金」という。)の支給を受け、助成対象期間が満了となった後も、引き続き雇用を継続する事業主。
・中小企業であること(特例子会社を除く。)。
※特開金の支給決定通知書の企業規模欄に「中小企業」と記載されている事業主。
・当該障害者が東京都内の事業所に勤務していること。
・障害者の雇用管理をより適正なものとするため、相談員の巡回訪問・相談を受けること。
・雇用している障害者が就労継続支援A型事業所の利用者でないこと。
・過去5年間に労働関係法令、障害者虐待防止法、その他重大な法令違反等がないこと。
■助成内容
助成対象期間 最長3年
6か月毎にまとめて支給します。
※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■手続
〇提出期間
特開金第1期支給決定後~特開金満了後4か月
〇提出方法
TOKYOはたらくネットで最新の情報をご確認ください。※「継続雇用計画書」の提出がない場合は、本助成金の対象となりません。
※上記の情報は、東京見える化ボードにて、「東京都中小企業障害者雇用支援助成金」を検索するとご確認いただけます。
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/dashboard/redirect06
東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎21階北側電話:03-5320-4663
東京都では、大企業と比べて障害者雇用が進んでいない都内の中小企業を対象として、障害者雇用の拡大と職場定着の促進を図るため、標記助成制度を実施しています。
国の特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)の助成対象期間が満了となる中小企業に対して、引き続き東京都が独自に賃金助成するものです。
令和7年度予算:240,912千円
関連する補助金