全国:多様な食習慣や文化的習慣を持つ訪日外国人旅行者の受入環境整備に向けたモデル事業

上限金額・助成額400万円
経費補助率 50%

観光庁では、令和6年に「ベジタリアン・ヴィーガン/ムスリム旅行者おもてなしガイド」を策定するなど、多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の受入環境を整備する取組を推進しています。

今般、地方公共団体や観光地域づくり法人(DMO)を中心として複数の観光関係者が連携して受入環境整備に取り組む優良モデルを構築することを目的として、モデル地域を公募します。

1)人件費
2)謝金及び宿泊交通費
3)借料・損料及び使用料
4)消耗品費
5)外部委託費
6)その他諸経費


観光庁
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・多様な食習慣や文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の誘客促進・観光消費拡大に向けた事業
・地方公共団体、DMO、飲食業、宿泊業、旅行業等の観光関係者が連携した旅行環境整備事業
・「戦略・計画」「人材育成・体制強化」「環境整備」「情報発信」「旅行商品造成」にかかる事業

■事業内容及び支援内容
採択された地域については、原則として以下①〜④に対して主体的に取り組むこととする。取組の実施に当たっては、観光庁が別途指定する事務局及び事務局が招聘する専門家等による伴走支援を受けることとなる。
① 「多様な食習慣や文化的習慣を持つ訪日外国人旅行者の受入環境整備に向けたモデル事業におけるオンラインセミナーⅠ」(仮称)の参加(令和7年7月頃)
② 多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の旅行環境整備に取り組むモデル実証事業の実施(令和7年7月~令和8年1月末頃)
③ 多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の旅行環境整備に取り組むモデル実証事業の実施報告書の作成(令和8年1月~2月頃)
④ 「多様な食習慣や文化的習慣を持つ訪日外国人旅行者の受入環境整備に向けたモデル事業におけるオンラインセミナーⅡ」(仮称)の参加(令和8年2月頃)

2025/05/09
2025/06/09
申請対象団体は以下の①、②のいずれかに該当することとする。
① 地方公共団体
② DMO又はその他の観光関連団体
※複数市区町村の連携による申請も可とする。
※市区町村内の一部地域を対象として申請することも可とする。

■申請資料提出について
① 提出期限
令和7年5月9日(金)~令和7年6月9日(月)17:00 必着

② 申請資料
【様式1】~【様式5】を提出することとします。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

③申請資料提出先
以下のメールアドレス宛に資料一式をまとめて提出すること。
提出方法は電子メールによる提出のみとします。

◯観光庁 外客受入担当参事官室
提出先メールアドレス:hqt-inclusive_tourism@gxb.mlit.go.jp

観光庁 外客受入担当参事官室 連絡先:hqt-inclusive_tourism@gxb.mlit.go.jp 注:電子メールによりお問い合わせください。

観光庁では、令和6年に「ベジタリアン・ヴィーガン/ムスリム旅行者おもてなしガイド」を策定するなど、多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の受入環境を整備する取組を推進しています。

今般、地方公共団体や観光地域づくり法人(DMO)を中心として複数の観光関係者が連携して受入環境整備に取り組む優良モデルを構築することを目的として、モデル地域を公募します。

運営からのお知らせ