静岡県:令和7年度 静岡茶海外戦略展開支援事業費補助金 Stayway / メディア事業部日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 2025年5月22日 上限金額・助成額1500万円 経費補助率 50% 海外で高まる茶の需要に応じて静岡茶の輸出拡大を図るため、海外販路の拡大に取り組む事業者及び輸出に向けて輸出生産拠点化に取り組む生産者等に対し、各事業を支援することで海外販路の拡大や輸出向け生産体制強化を図るため、「静岡茶海外戦略展開支援事業費補助金」の公募を開始しました。 対象エリア静岡県対象業種農業,林業目的販路拡大,海外展開 対象経費静岡茶の輸出を促進する取組にかかる費用 実施主体静岡県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業(1) 海外販路拡大支援事業 ・茶業関係団体及び産業支援機関等で組織するコンソーシアムが連携して行う、海外での大規模販路開拓に取り組む事業 (2) 輸出拡大生産転換設備等導入支援事業 ・輸出生産拠点(以下「拠点」という。)の茶業者等が行う、輸出需要に対応した茶の生産体制への転換を図るために必要な施設又は設備等を導入する事業 (3) 輸出拡大生産体制強化支援事業 ・拠点の茶業者等が行う、輸出需要の高い有機茶やてん茶等の生産に適する品種への改植や、被覆栽培への転換に取り組む事業 公募開始日2025/05/12 公募終了日2025/08/29 主な要件(1)海外販路開拓支援事業 県内の茶業関係団体及び産業支援機関等の2者以上により組織する共同事業体等 (2)輸出拡大生産転換設備等導入支援事業・(3)輸出拡大生産体制強化支援事業 輸出生産拠点の茶工場経営者又は茶生産者等 手続きの流れ■公募期間 (1) (1)の事業 ・令和7年5月12日(月曜)から6月30日(月曜)まで (2) (2)及び(3)の事業 ・令和7年5月12日(月曜)から8月29日(金曜)まで ■応募の流れ ①本事業への応募を検討している方は、2の(1)の事業においては公募締切り一週間前までに、県お茶振興課まで、2の(2)の事業においては公募締切り一か月前までに、最寄りの農林事務所まで御連絡願います。 ②連絡を確認後、交付要綱等関係資料の送付及び応募手続きを御案内します。 ③事業計画の作成に当たっては、コーディネーターや県の担当者等が事業内容に関する確認やアドバイスを行います。 ④応募書類は、2の(1)の事業においては県お茶振興課、2の(2)及び(3)の事業においては事業実施主体の最寄り農林事務所に提出してください。 ※応募書類の提出に当たっては、③の過程を経る必要がありますので、必ず事前に御連絡をお願いします。 ■問い合わせ先 (1) (1)の事業 静岡県経済産業部農業局お茶振興課お茶振興班 電話番号:054-221-3297 メールアドレス:ocha-shinko@pref.shizuoka.lg.jp (2) (2)及び(3)の事業 最寄りの農林事務所へ御連絡ください。 問い合わせ先(1) (1)の事業 静岡県経済産業部農業局お茶振興課お茶振興班 電話番号:054-221-3297 メールアドレス:ocha-shinko@pref.shizuoka.lg.jp (2) (2)及び(3)の事業 最寄りの農林事務所へ御連絡ください。 公式公募ページhttps://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/nogyo/1040633/1071884/1071885.html 海外で高まる茶の需要に応じて静岡茶の輸出拡大を図るため、海外販路の拡大に取り組む事業者及び輸出に向けて輸出生産拠点化に取り組む生産者等に対し、各事業を支援することで海外販路の拡大や輸出向け生産体制強化を図るため、「静岡茶海外戦略展開支援事業費補助金」の公募を開始しました。
関連する補助金