石川県:副業・兼業人材活用促進事業補助金

上限金額・助成額45万円
経費補助率 80%

県では石川県就職・定住総合サポートセンター(ILAC)と連携し、県内中小企業等の経営課題解決のため、県内中小企業等と都市部にいる副業・兼業人材のマッチングを支援しています。

具体的な支援内容としては、ILACのコーディネーターが企業訪問し、副業・兼業人材活用に向けた課題の洗い出し・整理、人材紹介会社の紹介や人材マッチング後の伴走支援などを行っています。

また、事業者がILACやILACから委託を受けた金融機関・人材会社を通じて、副業・兼業人材を活用する場合は、マッチング手数料や副業・兼業人材に支払う報酬の一部補助も行っています。
※補助は、令和5年度及び令和6年度にILACの副業・兼業人材兼業事業を活用していない企業に限ります。
※補助を受けられるのは、1事業者あたり1度限りです。

紹介手数料・報酬の合算額の 80%
※千円未満は切り捨て、補助上限額1社あたり45万円


石川県
中小企業者,小規模企業者
副業・兼業人材の活用

2025/04/01
2026/02/28
・県内の雇用保険適用事業主
・ILAC (ILAC)を通して、副業・兼業入材とマッチングした企業
・令和5年度,令和6年度にILACの副業・兼業事業を活用していない企業であること等

補助を受けるためには、副業・兼業人材との契約期間初日までに、 利用企業からの交付申請が必要です。

補助金の交付を受けようとする者は、契約期間の初日の前日までに補助金交付申請書(別記様式第1号)を機構に提出してください。
上記の申請書には、次に掲げる事項を確認できる書類を添付しなければならない。
(1)副業・兼業人材との契約内容の予定(契約締結日、契約期間、副業・兼業人材に支払う報酬、委託する業務の内容等)
(2)副業・兼業人材活用支援事業(能登半島地震拡充分)を活用する企業は、副業・兼業人材が当該企業の事務所内で業務に従事する月ごとの日数、副業・兼業人材の居住地、副業・兼業人材の居住地から当該企業の事務所までの交通手段等の予定を記載した積算書(別記様式第2号)
(3)令和5年度及び令和6年度に石川県プロフェッショナル人材戦略拠点を通して、副業・兼業人材を活用したことがないことの誓約書(別記様式第3号)

商工労働部労働企画課  石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1672 ファクス番号:076-225-1534

県では石川県就職・定住総合サポートセンター(ILAC)と連携し、県内中小企業等の経営課題解決のため、県内中小企業等と都市部にいる副業・兼業人材のマッチングを支援しています。

具体的な支援内容としては、ILACのコーディネーターが企業訪問し、副業・兼業人材活用に向けた課題の洗い出し・整理、人材紹介会社の紹介や人材マッチング後の伴走支援などを行っています。

また、事業者がILACやILACから委託を受けた金融機関・人材会社を通じて、副業・兼業人材を活用する場合は、マッチング手数料や副業・兼業人材に支払う報酬の一部補助も行っています。
※補助は、令和5年度及び令和6年度にILACの副業・兼業人材兼業事業を活用していない企業に限ります。
※補助を受けられるのは、1事業者あたり1度限りです。

運営からのお知らせ