群馬県:令和7年度 長期滞在客等受入促進事業伴走支援プロジェクト 佐藤幸 2025年4月27日 上限金額・助成額※公募要領を確認 経費補助率 100% 市町村、観光協会、関連団体や民間企業等を対象として、県内旅行における長期滞在の促進や、高付加価値化なコンテンツの創出・磨き上げを推進するソフト事業を中心とした取組を伴走支援します。 採択予定件数:6件程度 対象エリア群馬県対象業種全業種目的インバウンド対策,設備投資,販路拡大 対象経費アドバイザー派遣に係る経費 ※事業者による負担なし アドバイザー派遣に係る旅費、報酬等は、群馬県が全額負担します。 ※電話代等の通信費や、アドバイザー対応等に係る人件費は、応募者の負担となります。 実施主体群馬県 対象企業大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者 補助対象事業県内旅行の長期滞在化及び高付加価値化のために必要な受入環境を整備する取り組み 公募開始日2025/04/24 公募終了日2025/06/30 主な要件■応募対象者 ・市町村 ・登録DMO ・観光協会 ・商工会議所 ・商工会 ・旅館組合 ・NPO法人 ・その他群馬県が特に必要と認める団体・法人 ・共同体(協議会、委員会、コンソーシアムなど) ※応募対象外となる事業者については、「募集要領」をご確認ください。 ■採択要件 ※応募主体が異なる、同地域・同内容の応募は1団体・法人を採択候補とします。 ※応募者数が採択予定数を上回る場合、応募用紙の内容等を踏まえ採択事業者の選定を行います。 ※採択予定数は、増減する可能性があります。 ■主な支援内容 アドバイザー派遣による地域の取組・課題へのサポートやアドバイス ※派遣回数:4回程度(現地派遣3回、オンライン会議1回を想定) ※派遣回数は個別状況に応じて増減する可能性があります。 ※派遣するアドバイザーは、応募内容等を踏まえて、群馬県観光リトリート推進課が決定します。 手続きの流れ■応募から報告書提出までの流れ ※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 (1)応募から採択・不採択の決定までの流れ ①募集期間:令和7年4月24日(木)~ 6月30日(月) ※提出書類は、3-(3)参照 ※採択予定数(6件程度)に達し次第、募集を終了します 募集を終了した場合は、県ホームページでお知らせします ② 選考及び採択・ 不採択の決定 (選定結果の連絡) :随時実施 ※選考に当たり、必要に応じ応募者へのヒアリングを行います (2)採択後の流れ【採択事業者のみ対象】 ①ヒアリング :ヒアリングの実施 ②アドバイザーの決定:アドバイザー決定のお知らせ ※その後、実施計画書を作成します(様式は採択後に提供)実施計画書の作成 ③伴走支援の実施 採択日 から 伴走支援終了日 又は 令和8年2月27日(金) まで ④実施報告書の提出 伴走支援終了日から30日以内 又は 令和8年3月6日(金) のいずれか早い方 ■応募書類提出先 下記提出先に電子メールにて御提出ください。 ※提出する際、受信確認の電話連絡をお願いします。 〇提出先 群馬県 産業経済部 戦略セールス局 観光リトリート推進課 電子メール:kankouka@pref.gunma.lg.jp 電話番号 :027-226-3385 ○メール件名 【団体・法人名】長期滞在客等受入促進事業伴走支援プロジェクト 問い合わせ先産業経済部観光リトリート推進課事業推進係 〒371-8570前橋市大手町1-1-1 Tel:027-226-3385 Fax:027-223-1197 お問い合わせフォーム 公式公募ページhttps://www.pref.gunma.jp/site/hojokin/699779.html 市町村、観光協会、関連団体や民間企業等を対象として、県内旅行における長期滞在の促進や、高付加価値化なコンテンツの創出・磨き上げを推進するソフト事業を中心とした取組を伴走支援します。 採択予定件数:6件程度
関連する補助金