北海道帯広市:まちなか催事支援事業補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 100%

中心市街地の賑わい創出につながる事業を支援する制度です。
審査により採択された事業に対し、「最大20万円」を補助します。

予算額:200万円

■対象経費
・広告宣伝費
 広告物(看板、ポスター、チラシ、動画等)製作費及び広告媒体への掲載費用等
・使用料及び賃借料
 機材レンタル経費、会場使用料等
・消耗品費(上限3万円)
 税抜き単価3万円を超えないもの
※1 採択される前に事業に着手した部分は、補助対象外経費です。
※2 消費税及び地方消費税は含めません。

■補助上限額
補助対象経費の10分の10に相当する額のうち、1件あたり20万円を上限として、予算の範囲内(予算額200万円)。


帯広市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
■対象事業
下記のいずれにも該当する事業が対象です。
・賑わいの創出等を目的として行われるイベント等
・市民等が広く参加でき、親しみやすい企画内容であること
・情報発信を行い、広く周知すること
・実施に必要な官公署への届出等の手続き及び安全管理等の対策を行うこと

■対象外事業
下記のいずれかに該当する事業は対象外です。
・単なる宣伝、営利のみを目的とし、営業時間の拡大や取扱商品の拡充・変更等、通常営業の範疇と考えられるイベント等
・特定の者を対象としたイベント等
・公序良俗に反するイベント等
・特定の政党、宗教と関わるイベント等
・特定の主義主張を行い、本市の中立性を損なうおそれがあるイベント等
・会員の勧誘、寄附の募集又は署名活動を目的とするイベント等
・市から他の補助金、助成金等の収入があること
・元気な中心市街地づくり促進事業補助金の採択を受けた事業(同補助金の採択を受けた日の属する年度の翌年度末を経過したものを除く)
・本事業において、同一の者が申請した同一内容のイベント等

2025/04/01
2025/05/30
■対象者
・個人、法人、任意団体等
・市内住民、市内事業者に限りません
・市税の滞納がないこと、暴力団・暴力団員・暴力団関係事業者に該当しないことが条件となります。

◎応募前にまずは商業労働課(0155-65-4164)にお問合せください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■募集期間
〇一般枠(7月~3月実施分):令和7年4月16日(水曜日)~令和7年5月30日(金曜日)

■スケジュール(予定)
①4月から5月まで
 募集(早期枠は4月に審査)
②6月
 審査委員会による審査⇒採択事業決定
 審査:委員:帯広市が設置する審査委員会委員(6名)
 審査方法:書類審査で行います。
 審査基準:下記の基準により審査します。
 実現可能性、賑わい創出への寄与、情報発信力、新規性・話題性、経費の妥当性
③採択後
 採択事業実施:アクションリストへ掲載
④事業実施後
 完了実績報告後に補助金を支出します
※アクションリストとは、多様な主体が取り組む事業をとりまとめたものを「アクションリスト」として作成し、年度ごとに掲載事業を公表します。

経済部商業労働室商業労働課商業経営係 〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地 電話:0155-65-4164、0155-65-4165 ファクス:0155-23-0172

中心市街地の賑わい創出につながる事業を支援する制度です。
審査により採択された事業に対し、「最大20万円」を補助します。

予算額:200万円

運営からのお知らせ