広島県安芸高田市:農地・農業用施設の災害復旧事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
40%
大雨等の災害で農地や農業用施設に被害があった場合、一定の条件を満たすことで、国の補助制度を活用して原形に復旧する「災害復旧制度(国庫補助)」があります。
災害発生後、概ね1週間以内に市役所農林水産課または各支所へ被害の報告をしてください。
■基本補助率及び受益者分担金について
〇農地
国費:50% 市費:40% 受益者分担金:10%
〇農業用施設
国費:65% 市費:28% 受益者分担金:7%
※受益者分担金は、設計に係る費用及び工事費等を含めた総事業費が対象となります。
※国の補助率が増高され、受益者の負担率が軽減される場合があります。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
大雨等の災害で被害があった農地や農業用施設を復旧する取り組み
〇災害復旧の対象
・農地:現に耕作されている土地(田・畑・果樹園等) ※家庭菜園は除く
・農業用施設:用排水路、ため池、頭首工、農道、揚水施設等
2025/04/01
2026/03/31
■災害復旧事業の主な採択要件
・降雨量が1時間雨量20ミリ以上または24時間雨量80ミリ以上を観測していること
・農地・農業用施設で1箇所の工事費用が40万円以上であること
・農地は、現に耕作されている土地であること
・農業用施設は受益戸数が2戸以上あること
・農道は幅員が1.2m以上あること
■国庫補助の対象とならない災害
災害復旧事業の採択要件に該当しない場合は、予算の範囲内で安芸高田市農業施設等補助金により支援しています。
・補助率:工事費の45%以内
・補助金限度額:50万円
詳しくは以下のページをご覧ください。
・安芸高田市農業施設等補助金について:https://www.akitakata.jp/ja/shisei/section/nourinsuisan/nogyosinkohojokin2/
■災害復旧までの手順
1.災害が発生したら、概ね1週間以内に市役所農林水産課または各支所へ被害の報告をしてください。
2.職員が現地へ行き、災害復旧事業に該当するか確認を行います。
3.受益者に災害復旧事業の概要や分担金等の説明を行い、同意が得られたら国に災害復旧事業の申請を行います。
4.国の査定により、工法及び設計額が確定します。
5.入札により工事に着手し、工事完了後、分担金の清算を行います。
■お問い合わせ
産業部 農林水産課 窓口:安芸高田市役所 本庁第1庁舎 2階( 庁舎案内 )
電話0826-47-4022 FAX0826-42-1003
産業部 農林水産課 窓口:安芸高田市役所 本庁第1庁舎 2階( 庁舎案内 ) 電話0826-47-4022 FAX0826-42-1003
大雨等の災害で農地や農業用施設に被害があった場合、一定の条件を満たすことで、国の補助制度を活用して原形に復旧する「災害復旧制度(国庫補助)」があります。
災害発生後、概ね1週間以内に市役所農林水産課または各支所へ被害の報告をしてください。
関連する補助金