広島県竹原市:景観形成支援補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 50%

竹原市では、令和4年3月に景観計画を策定し、自然や歴史、文化を生かした「竹原らしい豊かな景観づくり」を市民、事業者及び行政が連携・協働で行い、誰もが「愛着」と「誇り」を持つことができる景観づくりを進めています。

このたび、景観計画に定めた重点地区内において、建築物や土地の所有者が景観計画の基準に即して周辺景観と調和させる工事を対象に補助を行います。

■対象経費
①建築物等の新築、改築、増築に伴う外観の修景
道路等の周辺から眺望できる建築物において、建築物の新築、改築、増築に伴いそれぞれの重点地区の景観形成基準に適合させるために行う費用
②建築物等の外観の修景
道路等の周辺から眺望できる建築物において、重点地区の景観形成基準に適合させるために外観の修景を行う費用
③工作物の社計、建築設備の遮へい
道路等の周辺から眺望できる、工作物の修景や、建築設備の遮へいを行う費用
④屋外広告物の除去、修景
道路等の周辺から眺望できる、屋外広告物において、重点地区の景観形成基準に適合させるための除去や、修景を行う費用

■補助上限額
①建築物等の新築、改築、増築に伴う外観の修景
 ・町並み保存地区周辺地区:100万円
 ・竹原駅前周辺地区・竹原シンボルロード周辺地区・忠海市街地周辺:50万円
②建築物等の外観の修景・③工作物の社計、建築設備の遮へい・④屋外広告物の除去、修景
 ・全ての重点地区:10万円
※同一の建物につき,1回限り補助金を交付するものとする。


竹原市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
景観計画に定めた重点地区内において、建築物や土地の所有者が景観計画の基準に即して周辺景観と調和させる工事を行う事

〇対象工事
①建築物等の新築、改築、増築に伴う外観の修景
道路等の周辺から眺望できる建築物において、建築物の新築、改築、増築に伴いそれぞれの重点地区の景観形成基準に適合させるために行う工事
②建築物等の外観の修景
道路等の周辺から眺望できる建築物において、重点地区の景観形成基準に適合させるために外観の修景を行う工事
③工作物の社計、建築設備の遮へい
道路等の周辺から眺望できる、工作物の修景や、建築設備の遮へいを行う工事
④屋外広告物の除去、修景
道路等の周辺から眺望できる、屋外広告物において、重点地区の景観形成基準に適合させるための除去や、修景を行う工事

■補助対象事業の要件
下記のいずれにも該当するものでなければならない。
⑴ 重点地区内で実施する事業であること。
⑵ 建築物等(景観法第16条第3項に規定する勧告を受けたものを除く。)の所有者若しくは管理者又は土地所有者等が行う事業であること。
⑶ 基準に適合し,かつ,周辺の景観と調和する事業であること。
⑷ 国,県又は市の他の制度による補助金を受けていない事業であること。
⑸ 補助金を交付する年度内に完了する事業であること。(事業の規模や内容により年度内に完了することが困難な場合を除く。)

2025/04/01
2026/03/31
重点地区内の道路等の周辺から眺望できる建築物等の外観部分において,次条に定める修景事業を行う建築物等の所有者若しくは管理者又は土地所有者等とする。

■申請
「竹原市景観形成支援事業補助金交付要綱」を確認のうえ、交付申請書を提出してください。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

建設部 都市整備課 〒725-8666 広島県竹原市中央五丁目6番28号 電話番号:0846-22-7749 ファックス番号:0846-22-1113

竹原市では、令和4年3月に景観計画を策定し、自然や歴史、文化を生かした「竹原らしい豊かな景観づくり」を市民、事業者及び行政が連携・協働で行い、誰もが「愛着」と「誇り」を持つことができる景観づくりを進めています。

このたび、景観計画に定めた重点地区内において、建築物や土地の所有者が景観計画の基準に即して周辺景観と調和させる工事を対象に補助を行います。

運営からのお知らせ