北海道札幌市:建設業関連免許・資格取得を支援する企業に対する助成金

上限金額・助成額15万円
経費補助率 50%

建設業界において現下の厳しい人手不足に鑑み、市の建設工事及び業務に携わる人材の育成を図るため、建設工事等に必要な免許や資格の取得に対する助成金を交付します。

■助成対象経費
助成の対象となる免許・資格を取得するための受験料・登録料・受講料

■助成金の額
対象従業員1名につき各人5万円を上限額かつ実費の2分の1とし、合計で15万円を上限額とする。
〇費用は各年度(4月1日~3月31 日)ごと


札幌市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
従業員に補助対象の免許・資格を取得させること

2025/04/01
2026/03/20
■対象従業員
免許・資格取得者は、下記の対象事業主と締結した雇用契約書に、雇用期間の定めのない者とする。
〇対象事業主
下記のいずれにも該当する者とする。
(1) 市内業者(札幌市内に建設業許可における主たる営業所を有する者)で、当年度又は過去5年の間に札幌市発注工事に元請又は下請として携わった実績があるもの、又は札幌市内に本店を有するもので、当年度又は過去5年の間に札幌市発注業務もしくは役務(建設業及び建設関連業に関するものに限る)の契約実績があるもの。
(2) 札幌市税に滞納がない事業主
(3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)でない事業主
(4) 労働基準法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法等の労働関係法令を遵守している事業主

■助成対象免許・資格
・対象事業主が自社の従業員が取得する免許や資格に対して費用支援するものであること。
・下記のいずれにも該当するものとする。 ただし、国(独立行政法人を含む)や他の自治体等から同様の助成金を受けている者(受けることが決定している者を含む)については、助成の対象とはならない。
(1) 過去5年の間に実績のある本市発注工事の監理技術者、主任技術者または業務の照査技術者になり得る国家資格であること。
(2) 市長が上記の免許や資格と同等と認めるもの。
(3) 上記資格等に合格したもの。 ※対象資格等については「工事等契約事務の手引き」参考3監理技術者又は主任技術者になりうる国家資格等を参考とする。

※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■助成金の交付申請
免許・資格取得日後の1年以内までに、交付申請書(様式1)に、規定の書類を添付して提出

■問い合わせ
建設局土木部業務課 技術管理・建設産業担当(211-2612)

■申請窓口
建設局土木部業務課 札幌市役所8階南側 
電話番号:011-211-2612 メールアドレス:assist-kensetsu@city.sapporo.jp
※メールで申込時:題名は【申請書提出】〇〇助成金 または【報告書提出】〇〇助成金 としてください。

札幌市建設局土木部業務課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階 電話番号:011-211-2612 ファクス番号:011-218-5137

建設業界において現下の厳しい人手不足に鑑み、市の建設工事及び業務に携わる人材の育成を図るため、建設工事等に必要な免許や資格の取得に対する助成金を交付します。

運営からのお知らせ