徳島県:令和7年度 浜のチャレンジ支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

(公財)徳島県水産振興公害対策基金(以下「当基金」という。)では、昨年度創設した本県水産業が直面する課題解決への取組を支援する補助事業(浜のチャレンジ支援事業)を実施することとし、次のとおり令和7年度における企画提案を公募します。

■対象経費
①ハード事業:浜のレガシー創出
 (1)本県水産業の新時代を築くためのモデルとなる共同利用施設・機器等の導入整備費(国庫補助事業等の補助対象経費に限る。)
 (2)浜の活力再生広域プラン(以下「広域浜プラン」)の推進に必要な共同利用施設・機器等の導入整備費(国庫補助事業等の補助対象経費に限る。)
②ソフト事業
 直接的事業経費(謝金、旅費、印刷製本費、原材料費、消耗品費、調査分析費、機械器具借料、機械器具費、会場借料、委託料、その他必要と認める経費)

■補助率・上限額(下限額)
①ハード事業
 (1)補助対象経費から国庫補助額等を差し引いた自己負担相当額・上限なし(下限額:国庫補助事業等の下限額)
 (2)補助対象経費の1/6以内(算出された金額に千円未満の端数が生じた場合は切り捨てるものとする。)
 ・上限なし(下限額:国庫補助事業等の下限額)
②ソフト事業
 (1)環境適応型増産対策:定額(10/10以内)・上限額:500万円(下限額:50万円)
 (2)マーケットイン型販路開拓:定額(10/10以内)・上限額:500万円(下限額:50万円)
 (3)広域連携漁場環境対策:定額(10/10以内)・上限額:1,000万円(下限額:100万円)


公益財団法人 徳島県水産振興公害対策基金
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
「持続可能な水産業」の実現を図るため、本県水産業が直面する様々な課題解決への取り組み
①ハード事業
 受益が広範にわたる新規性の高い施設整備等を支援する。
②ソフト事業
 (1)環境適応型増産対策
 (2)マーケットイン型販路開拓
 (3)広域連携漁場環境対策

2025/03/31
2025/04/18
■補助対象事業者
①ハード事業・②ソフト事業:(1)環境適応型増産対策 (2)マーケットイン型販路開拓
 (1)徳島県漁業組合連合会
 (2)県内の沿海漁業協同組合
 (3)徳島県漁業組合連合会の会員である漁業協同組で構成する団体 沿海漁業協同組合員3名以上で構成する団体
②ソフト事業:(3)広域連携漁場環境対策
 (1)徳島県漁業組合連合会
 (2)徳島県漁業組合連合会の会員である漁業協同組で構成する団体

■事業期間
原則、事業開始年度の3月末までとする

■応募方法
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
〇提出書類
 実施要領に規定する様式1及び2及び様式2別紙(別添エクセル及びPDFファイル参照)
〇提出先及び提出方法
 提出書類は、電子媒体(PDFファイル等)又は紙媒体(3部)のいずれかにより、持参、郵送又はEメールにより次の受付窓口宛てに提出
 ただし、持参の場合の受付時間は、土・日曜日及び祝日を除く、午前9時から午後5時まで
 (ただし、正午から午後1時は除く)とし、最終日に限り午後3時までとします。
 また、持参の場合、事前に電話連絡をしていただくようお願いします。
期限までに提出されている企画提案が審査の対象となります。なお、提出書類は返却しません。
〇【受付窓口及びお問合せ先】
  (公財)徳島県水産振興公害対策基金
  〒770-0873  徳島県徳島市東沖洲2丁目13(徳島県水産会館) 
  電話:088-636-0526  ファクシミリ:088-636-0527 メールアドレス:facad2@stannet.ne.jp

■採択方法
 採択する事業は、次のとおり浜のチャレンジ支援事業審査委員会(以下「審査委員会」)による審査を経て、理事長が予算の範囲内で決定します。
(1)当基金の事務局による予備審査(~4月下旬) 
  予備審査を通過した企画提案は、審査委員会でのプレゼンテーションによる審査を受けます。審査委員会の開催案内について、事務局より連絡します。
(2)審査委員会による審査(5月上旬) 
(3)採択結果の通知等(5月中旬)
  全ての応募者宛に、結果を書面で通知します。なお、審査等に関する照会や問合せには応じません。
  また、採択結果について、必要な事項を公表します。
 ※提出書類に虚偽の記載が明らかになった場合や、補助対象者に重大な瑕疵があった場合、事業実施の意思が認められない場合、又は事業遂行能力が無いと認められる場合は、事業の採択を取り消すことがあります。

■補助金の交付手続等
 補助金の交付手続等は、実施要領第7により、当基金の業務方法書第6条から第15条によるものとします。
 交付申請の受付開始及び交付決定は、令和7年5月下旬以降を予定しています。

(公財)徳島県水産振興公害対策基金   〒770-0873  徳島県徳島市東沖洲2丁目13(徳島県水産会館)    電話:088-636-0526  ファクシミリ:088-636-0527 メールアドレス:facad2@stannet.ne.jp

(公財)徳島県水産振興公害対策基金(以下「当基金」という。)では、昨年度創設した本県水産業が直面する課題解決への取組を支援する補助事業(浜のチャレンジ支援事業)を実施することとし、次のとおり令和7年度における企画提案を公募します。

運営からのお知らせ