沖縄県:令和7年度 沖縄文化芸術の創造発信支援事業

上限金額・助成額500万円
経費補助率 90%

本事業は、文化芸術に関わる県内の団体や個人事業主等が行う各種の取り組みを補助することにより、本県の多様で豊かな地域の伝統芸能や文化芸術といった文化資源を活用した文化芸術活動の持続的発展を図ることを目的とします。

2025/04/09追記:
【重要】応募書類・対象経費の変更のお知らせ|令和7年度沖縄文化芸術の創造発信支援事業
https://okicul-pr.jp/oac/topics/r7koubo-news/

補助事業に計上できる経費は、取り組みに直接要する経費のうち、人件費及び事業費(賃金、報償費、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料)
※(2025/04/09)「沖縄文化芸術の創造発信支援事業補助金交付要綱」の改正に伴い、応募事業者が「免税事業者」として確認できた場合、「消費税」を対象経費にすることが可能となりました。


沖縄県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
本事業では、次の3つの区分の取り組みを公募します。
区分1「文化芸術団体等の組織力向上・基盤強化に資する取り組み」
区分2「文化芸術を次代に引き継ぐ新たな創造発信を伴う取り組み」
区分3「文化芸術を通じて地域の諸課題解決や活性化の促進等に寄与する取り組み」

2025/03/17
2025/04/21
県内に主たる事業所を有する団体又は個人事業主(フリーランス含む)で、かつ、文化芸術に関する事業を行うものとします。
1. 法人格を有する団体
一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、特例民法法人、特定非営利活動法人、 株式会社、特例有限会社、合名会社、合資会社及び合同会社、企業組合・協業組合
2. 法人格を有していないが、以下の要件をすべて満たす団体
ア 定款に類する規約を有し、次のイ及びウについて明記されていること
イ 団体の意思を決定し、執行する組織が確立していること
ウ 自ら経理し、監査する等会計組織を有していること
3. 上記1の団体を中核とした任意団体(実行委員会等)であって、2.ア~ウの条件を満たしている者
4. その他知事が適当と認める団体及び個人事業主(フリーランス含む)
※フリーランスを含む個人事業主の方で、事業活動からの収入を税務上の雑所得又は給与所得で確定申告をしている方、事業活動からの収入があることを示せる方を含む。

また、次の掲げる事項のいずれかに該当する者は補助対象事業者となりません。
1. 事業関係者に暴力団関係者を有する者
2. 国税、県税、市町村税等を滞納している者
3. ハラスメント(パワハラやセクハラを含む、あらゆるハラスメント)及び不当な差別を行う者

◆公募スケジュール◆
相談期間:令和7年3月17日(月) ~ 4月11日(金)
受付時間:平日 10:00-16:00(事前予約制)
※事前相談推奨
※相談方法:対面・電話・オンラインのいずれか

〈予約方法〉
相談のご予約は、下記の電話番号またはメールアドレスまでご連絡ください。

(公財)沖縄県文化振興会 沖縄アーツカウンシル
TEL:098-987-0926/E-mail:info-oac@okicul-pr.jp

応募受付期間:令和7年4月15日(火) ~ 4月21日(月)
※持参の場合は平日9時~17時まで
※団体/スタートアップ/個人事業主の応募期間は全て同じです。

応募締切:令和7年4月21日(月)
※持参の場合は17時まで、郵便の場合は締切日必着

(公財)沖縄県文化振興会 沖縄アーツカウンシル 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄1831-1 沖縄産業支援センター6階 605号室 TEL 098-987-0926 / FAX 098-987-0928

本事業は、文化芸術に関わる県内の団体や個人事業主等が行う各種の取り組みを補助することにより、本県の多様で豊かな地域の伝統芸能や文化芸術といった文化資源を活用した文化芸術活動の持続的発展を図ることを目的とします。

2025/04/09追記:
【重要】応募書類・対象経費の変更のお知らせ|令和7年度沖縄文化芸術の創造発信支援事業
https://okicul-pr.jp/oac/topics/r7koubo-news/

運営からのお知らせ