福井県:農業分野における外国人材受入環境整備事業補助金
県では農業分野における担い手不足解消のため、外国人材受入を推進し、支援します。
※ただし、予算上限額に達し次第、募集を締め切ります。
県内事業所または住所における外国人労働者の就業・生活環境の改善のための取組等に係る経費
①就業環境整備(外国語の作業マニュアル作成、自動車運転免許等の取得・書換え等)
②生活環境整備(住居の改修、冷暖房設備の設置等)
謝金、旅費、使用料・賃借料、委託料、手数料、需用費、備品購入費、その他経費
【補助金を活用いただける例】
〇外国語作業マニュアル等の作成費用
〇外国人労働者の居住環境の整備費用(受入れ農業者所有の建物)
〇外国人労働者の自動車運転免許の取得・書換え費用(在留資格:特定技能に限る)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)就業環境整備
外国人労働者の就業環境を改善するための取組
(2)生活環境整備
外国人労働者の生活の本拠の環境を改善するための取組
【補助対象】
令和7年4月1日以降に実施し、令和8年3月31日までに完了する事業
2025/04/01
2026/02/27
■補助対象者の要件
【所在地・住所】
福井県内に事業所または住所を置く農業者等
【外国人労働者の雇用】
県内事業所または住所において以下の在留資格を持つ外国人労働者を現に雇用し、今後も継続して雇用する具体的な計画がある農業者等
①特定技能 ②技能実習 ③高度専門職
以下の (1)~(7) について、正本1部を提出してください。
なお、必要に応じ、補足説明資料を提出いただくことも可能です。
(1) 補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 申請者概要(様式第1号の別紙1)(申請者の概要がわかるパンフレット等を添付)
(3) 事業実施計画書(様式第1号の別紙2)
(4) 収支予算書(様式第1号の別紙3)
(5) 県税に滞納がないことを証明事項とする納税証明書または納税状況の確認に関する同意書(様式第1号の別紙4)
(6) 消費税および地方消費税に未納税額がない旨の証明書(税務署で交付を受けてください)
(7) 誓約書(様式第1号の別紙5)
■提出方法
持参または郵送により提出してください。
■問合せ、申込み先
福井県農林水産部園芸振興課
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
Email:engei@pref.fukui.lg.jp
福井県 農林水産部 園芸振興課 農業人材グループ 〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 (TEL)0776-20-0433 (FAX)0776-20-0650
県では農業分野における担い手不足解消のため、外国人材受入を推進し、支援します。
※ただし、予算上限額に達し次第、募集を締め切ります。
関連する補助金