兵庫県:大規模修繕の際に併せて行う介護ロボット・ICTの導入支援

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

既存の対象施設の大規模修繕の際に行う介護ロボットやICT機器の導入に対して補助を行い、介護職員の負担軽減や業務効率化を図ることを目的とする事業です。

 

1.介護ロボット等
①移乗介助、②移動支援、③排泄支援、④見守り・コミュニケーション支援、⑤入浴支援、⑥介護業務支援のいずれかに該当する介護ロボットの購入に要する経費
※介護ロボット等は、申請に基づき、介護職員の負担軽減・業務効率化等に有用であると知事が認めるものに限る。

2.見守りセンサーの導入に伴う通信環境整備
(1)Wi-Fi環境の整備
 配線工事(Wi-Fi環境整備のために必要な有線LANの設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など
(2)インカム
 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど、効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム(デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi 非対応型のインカムを含む)
(3)ソフトウェア導入費
 介護ロボット機器を用いて得られる情報とシステム連動可能な介護記録ソフトウェア(既存の介護記録ソフトウェアの改修経費も含む)、バイタル測定が可能なウェアラブル端末、介護ロボットを用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等

3.ICT
(1)ソフト
 介護ソフト・業務効率化に資するバックオフィスソフト、セキュリティソフト、クラウドサービス、改修経費、保守・サポート費、導入設定費
(2)ハード
 介護ソフトを利用するためのタブレット端末・スマートフォンの購入費用、Wi-Fi機器導入経費
(3)その他
 導入研修に係る経費

※ソフトについては、記録業務、情報共有業務、請求業務までが一気通貫となること。

■補助単価
開設定員数 × 496千円 (基準単価)


兵庫県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
既存の対象施設の大規模修繕の際に行う介護ロボットやICT機器の導入を行い、介護職員の負担軽減や業務効率化を図る取組

2025/03/06
2025/03/31
1.新たに老人福祉法の認可又は介護保険法の指定(許可)を受ける定員30人以上の特別養護老人ホーム(併設の老人短期入所施設を含む)、介護老人保健施設、介護医療院、軽費老人ホーム(特定施設入居者生活介護の指定を受けるケアハウスに限る。)、養護老人ホーム、介護付きホーム(特定施設入居者生活介護の指定を受けるサービス付き高齢者向け住宅を含む。)、訪問看護ステーション(大規模化やサテライト事業所の設置に限る。)(以下「対象施設」という。)を運営する法人(政令市・中核市所管を除く)

2.上記1において、介護付きホームについては、「兵庫県有料老人ホーム設置運営指導指針」に定める基準に適合し、かつ、当指針に従い、設置手続を進めていること
3.既存の対象施設の改築または定員を増加させる法人(施設整備を伴うものに限る。)
4.既存の対象施設の大規模修繕の際に併せて介護ロボット・ICTの導入を行う法人

要綱は公募ページからダウンロードできます。
検討されている方は、高齢政策課介護基盤整備班(高年施設担当)までご連絡ください。

兵庫県庁 福祉部 高齢政策課 介護基盤整備班(高年施設担当)〒650-8567兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号 電話:078-362-3189 FAX:078-362-9470 Eメール:koreiseisaku@pref.hyogo.lg.jp

既存の対象施設の大規模修繕の際に行う介護ロボットやICT機器の導入に対して補助を行い、介護職員の負担軽減や業務効率化を図ることを目的とする事業です。

 

運営からのお知らせ