佐賀県:突発性運転不能障害疾患予防対策助成 (定期健康診断など)
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
公共の道路を利用し、日夜輸送サービスに従事するトラックドライバー等の運転中における突発性運転不能障害を引き起こす可能性が高い疾患を予防するために定期健康診断などの助成を行います。
検査の受診費用
■対象検査及び助成額
助成額は、検査内容に応じて以下のとおりです。
ただし、助成対象期間中に受診した次のいずれかについて、1人当たり1回限りとします。
1.突発性疾患検査のうち、初期的検査(生活習慣病予防健診・一般健診)については、1 人当たり2千円を限度に検査費用を助成します。
2.Gマーク取得事業者については、上記の検査のほか、特定業務従事者健診(深夜 業に係る2回目の検診)に対し1人当たり2千円を限度に検査費用を助成します。
3.脳ドック及び心臓ドッグ検査については、検査を受診した者に対し1人当たり8千円 を限度に検査費用を助成します。
4.SAS・ポリグラフ検査(以下「SAS・PSG検査」という)については、検査項目 を受診した者に対し1人当たり1万円を限度に検査費用を助成します。
SAS・PSG検 査とは、睡眠状態と呼吸状態を総合的に評価し、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断と 重要度を判断して治療法を決定するための1泊2日の入院検査。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
突発性運転不能障害を予防するために検査を受診すること
2024/04/01
2025/02/28
■助成対象者
助成対象者は、公益社団法人佐賀県トラック協会に加入の会員事業所に所属する一般貨物自動車運送事業の業務に従事するもので、社会保険に加入していることを条件とします。
■検査医療機関
医療機関は次に定めるところとします。
⑴ 突発性疾患の初期的検査は、その検査が可能な検査医療機関。
⑵ 脳ドック及び心臓ドッグ検査は、その検査が可能な検査医療機関。
⑶ SAS・PSG検診は、その検査が可能な検査医療機関。
■助成対象期間
令和6年の4月1日から令和7年2月末日までに検査を受診した者
■申込方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
様式1号の突発性運転不能障害疾患予防検診実施計画書に予定する検査ごとに必要事項を記入し佐ト協へ申請後、助成金を請求してください。
公益社団法人佐賀県トラック協会 〒849-0921 佐賀市高木瀬西三丁目1番20号 TEL:0952-30-3456 FAX:0952-31-6441
公共の道路を利用し、日夜輸送サービスに従事するトラックドライバー等の運転中における突発性運転不能障害を引き起こす可能性が高い疾患を予防するために定期健康診断などの助成を行います。
関連する補助金