石川県金沢市:中小企業男性育児休業取得支援助成金
2025年1月29日
国の育児・介護休業法の改正に伴い、中小企業における男性の育児休業取得に向けた取組支援を強化するため、両立支援等助成金(出生時両立支援コース)を活用して男性労働者が育児休業を取得しやすい環境整備に取り組む企業に対し、助成金を交付します。
■奨励金の額
〇第1種助成金 10万円(1企業3人まで)(ただし、2人目及び3人目はそれぞれ5万円)
〇第2種助成金 30万円
男性労働者が育児休業を取得しやすい環境整備に取り組むこと。
2024/04/01
2025/03/31
■対象となる事業主
国の両立支援等助成金(出生時両立支援コース第1種)の支給決定を受け、次のいずれにも該当し、本社を金沢市内に有する中小企業、法人等
〇第1種助成金
①国の第1種助成金対象の男性労働者が、連続または、分割して2回取得した合計が4週間以上の育児休業を取得していること(育児休業の初日が令和4年10月1日以降で、最終日が令和10年3月31日までである育児休業(産後パパ育休を含む)に限る。)
②その男性労働者を育児休業終了日の翌日から1か月以上雇用保険被保険者として継続して雇用していること
〇第2種助成金
①第1種助成金の支給決定を受け、男性労働者の育児休業取得率が、第1種助成金申請年度(国の第1種助成金の対象となった男性労働者の取得した育児休業の末日の属する年度)の前年度と比較して30%以上上昇していること
②第1種助成金申請年度に、第1種助成金の申請に係る男性労働者の他に連続または、分割して2回取得した合計が4週間以上の育児休業を取得した男性労働者が1名以上いること。
■申請方法等
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
直接持参又は郵送で申請書類を提出してください。
■提出・問合せ先、受付時間
金沢市経済局商工労働課
〒920-8577 金沢市広坂1-1-1(第1本庁舎5階)
平日9:00~17:45
電話:076-220-2199
FAX:076-260-7191
mail:syoukou@city.kanazawa.lg.jp
金沢市役所 商工労働課 〒920-8577 金沢市広坂1-1-1 TEL 076-220-2199 FAX 076-260-7191 Mail syoukou@city.kanazawa.lg.jp
国の育児・介護休業法の改正に伴い、中小企業における男性の育児休業取得に向けた取組支援を強化するため、両立支援等助成金(出生時両立支援コース)を活用して男性労働者が育児休業を取得しやすい環境整備に取り組む企業に対し、助成金を交付します。
関連する補助金