奈良県生駒市:危険木伐採事業補助金
生駒市では、森林環境譲与税を活用し、個人が所有する森林に定着している樹木のうち、当該森林所有者以外の市民が居住している住宅に対し倒木による被害を与えるおそれのある危険木を伐採(幹を伐る行為)するための経費の一部を補助しています。
■危険木とは
補助金の対象となる危険木とは、通常の伐採方法では危険性があり、高度な技術又は特殊機器等が必要であり、専門業者でなければ伐採ができない樹木のことであり、単なる枝の切除等は補助金の対象にはなりません。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2024/09/06
2025/02/20
危険木が存する森林の所有者で市長が適当と認めるもの。
ただし、危険木が存する森林の所有者が、危険木の倒木により直接重大な危険が及ぶ可能性のある住宅の所有者と同一又は生計を一にしている場合は、対象外。
※事前に必ずご連絡・ご相談をお願いします。
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
補助金の交付を受けようとする者は、生駒市危険木伐採事業補助金交付申請書に次の各号に掲げる書類を添えて、市長に提出しなければならない。
(1) 生駒市危険木伐採事業計画書
(2) 危険木が存する土地の所有者であることが確認できる書類
(3) 危険木の伐採等に係る見積書の写し
(4) 伐採する危険木の位置図
(5) 隣接する住宅に直接重大な危険を及ぼす可能性があることが分かる危険木と住宅の写真
生駒市地域活力創生部農林課 電話: 0743-74-1111 内線(農林係:2162 ) ファクス: 0743-74-9100
生駒市では、森林環境譲与税を活用し、個人が所有する森林に定着している樹木のうち、当該森林所有者以外の市民が居住している住宅に対し倒木による被害を与えるおそれのある危険木を伐採(幹を伐る行為)するための経費の一部を補助しています。
■危険木とは
補助金の対象となる危険木とは、通常の伐採方法では危険性があり、高度な技術又は特殊機器等が必要であり、専門業者でなければ伐採ができない樹木のことであり、単なる枝の切除等は補助金の対象にはなりません。
関連する補助金