鹿児島県:令和7年度 介護ロボット導入支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 75%

介護事業所が介護ロボット等を導入する際の支援を行うことにより,介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など,介護従事者が継続して就労するための環境整備や介護サービスの質の向上を図ります。

令和7年4月1日以降に生じた以下に該当する経費を補助の対象とします。
令和8年2月初旬までに,導入・支払いが完了するように計画してください。

(1)重点分野に該当する介護ロボット
経済産業省と厚生労働省が定める「介護テクノロジー利用の重点分野」に該当する介護ロボットの導入に係る経費及び介護ロボットの導入に付帯して必要となる経費
なお,「介護ロボットの導入に付帯して必要となる経費」は,主となる介護ロボットと併せて導入する場合に限り補助対象とし,介護ロボットを利用するためのWi-Fi環境を整備するために必要な経費及び介護ロボットの利用に伴って導入するPC,タブレット端末の導入に係る経費等とする。

(2)⑴以外の機器等
⑴によらず,介護従事者の身体的負担の軽減や,間接業務時間の削減等の業務の効率化など,介護従事者が継続して就労するための職場環境整備として有効であり,介護サービスの質の向上につながると知事が判断した機器等の導入に係る経費

(3)パッケージ型導入支援
⑴のうち「介護業務支援」に該当する介護ロボット及びその介護ロボットと連動することで効果が高まると判断できる機器の導入に係る経費及び通信環境を整備するために必要となる経費

■補助対象外経費
⑴他の補助金の交付を受けているもの又は受けることを予定しているもの
⑵補助金の交付年度の2月28日までに介護ロボット及び機器等の納品,購入代金等の支払が完了しないもの
⑶インターネット回線使用料等の通信費
⑷既に保有している機器等の廃棄に係る経費
⑸機器の設置に係る建物の改修費
⑹振込手数料
⑺その他補助事業として認められない費用

■補助額
補助対象となる介護事業所等ごとに,次の⑴により算出された額と⑵に定めるア~エの区分の基準額とを比較して,少ない方の額を補助額とする。
⑴補助率による算出
対象経費の実支出額に4分の3を乗じた額(千円未満切捨)

⑵基準額
ア重点分野に該当する介護ロボットのうち,「移乗支援」,「入浴支援」に該当する機器
…1機器につき100万円
イアによらず,生産性の向上につながると実施主体が判断した機器等
…1機器につき100万円
ウ重点分野に該当する介護ロボットのうち,ア以外のもの
…1機器につき30万円
エパッケージ型導入支援(「介護業務支援」と連動することで効果が高まると判断できるテクノロジーを同時に導入)…合計経費400万円(インカムはパッケージ対象外)

⑶その他
「重点分野」で示す機器等と一体的に使用するための情報端末(PC,タブレット端末)について,1台あたりの補助額は10万円以内とする

■補助台数
1介護事業所等あたりの限度台数は,利用定員数に0.2を乗じて得た数
(小数点以下切り捨て。ただし,0.2を乗じて得た数が1未満の場合は1)とする。
ただし,鹿児島県介護生産性向上総合相談センターが実施する伴走支援の対象事業所については,この限りではない。


鹿児島県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護ロボット導入支援事業

2025/09/01
2025/09/19
・介護保険法に基づくサービスを提供する全てのサービス事業所(訪問介護事業所や居宅介護支援事業所を含む)
・老人福祉法に基づく養護老人ホーム及び軽費老人ホーム

要綱・様式は公募ページよりダウンロードできます。

■応募について
以下の電子申請システムのURLからご応募ください。
電子申請URL(https://shinsei.pref.kagoshima.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=avbJOdPr)

■募集期限
令和7年9月19日(金曜日)午後5時まで
午後5時を過ぎると,電子申請システムによる入力・応募はできません。また,入力漏れや提出書類の添付漏れがある場合は受付できない場合がありますのでご注意ください。
★補助金内示については,令和7年10月中旬を目処に郵送させていただきます。
★応募が多い場合は,本補助金初回申請の事業所を優先して採択し,内示しますので,あらかじめご了承ください。

保健福祉部高齢者生き生き推進課介護保険室 電話番号:099-286-2687

介護事業所が介護ロボット等を導入する際の支援を行うことにより,介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化など,介護従事者が継続して就労するための環境整備や介護サービスの質の向上を図ります。

運営からのお知らせ